ORTLIEB ULTIMATE SIX HV

旅バイクといえば!!やっぱりバッグでしょう♪ 😛

バッグ選びはかなり悩みました 🙄

● メーカー

各社色々ありますが、つける予定のパーツとのバランス(メーカー統一等)を考えて4社くらいに絞りました。

ORTLIBE メーカーページはこちら!
RIXEN&KAUL メーカーページはこちら!
TOPEAK メーカーページはこちら!
R250 メーカーページはこちら!

● 性能や形状の比較

ブルベや旅で使いたいため、防水能力は欲しいところ。開けやすさや各種アクセサリーの拡張性も考えたいところ。

ORTLIBEは最高スペック

ULTIMATE6

一番高い部類とあって、防水性も高い!各種アタッチメントも豊富!

ブルベな方々も御用達であるため、実績と安心感がある!

カラーバリエーションもいくつかあるので、マシンカラーに合わせてコーディネートしたくなる。

RIXEN&KAULは、マップケースがついているモデルもあるため、バラバラで揃えるより少しお得感はある。しかし、防水性はイマイチで、レインカバーが付属されている。

RIXEN&KAUL

TOPEAKは、価格帯的にとても手が出しやすい。キャリアを組んだ状態での脱着性などのオプションは豊富だが、RIXEN&KAULと同様にレインカバーが必須になる。取り付け用のアダプターが付属しているのは大きい!

TOPEAK

R250は、サドルバッグとの統一感は出て良いのだが、バッグの開閉が少し面倒かなと。防水性能も不明・・・・

R250

● 取り付けアタッチメントの比較

ステムのハンドルをクランプしている部分の幅は40mm

RECMOUNTのアダプターは12mm程必要なので、余裕をみて55mmは欲しいところだが・・・(サイコン・スマホをどうつけるか・・・)

ORTLIBEは、内側の幅は51mm
取り付けがワイヤーだけ?カーボンハンドルはNGと記載)

ORTLIBE 51mm

RIXEN&KAULは、ノーマルは54mm、E-Bike用が78mm
取り付けはしっかりとしており、お辞儀防止用のワイヤーも付属
ORTLIBEと互換性ありとのこと。

TOPEAKは、54mm

TOPEAK 54mm

これを見る限りでは・・・RIXEN&KAULかTOPEAKか・・・

● サイコンとスマホ、ライトをどこにつける?

ハンドルの中央は、サイクルコンピューターやスマートフォンをつけるための一等地・・・ライトも複数つけたい。

しかし、そこにバッグのアダプターが来るため、どうしたものか・・・

各社アダプターに追加できるアタッチメントが出ているので比較してみる。

ORTLIBEは、標準アダプターに取り付けるアダプターが2本組で出ている。上下に付けられるので、片方サイコン、もう片方をライトという使い方もできるようだ。

ORTLIBE アダプター

RIXEN&KAULは、標準幅のアダプターにのみ設定がある。
位置的には、ハンドルバーの真上あたりにバーが来るようだ。幅も3段階で調整可能と面白い

RIXEN&KAUL アダプター

TOPEAKは、標準アダプターに付属しているが、幅が狭い。

TOPEAK アダプター

ORTLIBEは、アダプターの取り付け自体がNGなのでナシ。

TOPEAKは、クリアランス的に手持ちのサイコンが付けられない。

大きくて・・・・下部バッテリーもあるので・・・

取付アダプターと純正アダプターで考えると、RIXEN&KAULが一歩リードですが、一つ問題があります。

バッグの近いセンター部分にサイコン・ライト・スマホと付けてしまうと、ゴチャゴチャしますし、バッグを開けるのに邪魔です。

ちょっと違う方法を考えてみました! 🙄

● フロントバッグ・サポーター

MINOURA(FUKAYA・DAVOS)のFBS-1

REC MOUNTSのCATEYE用のライトアダプターを使えば加工なしでバッグ下に付けられます。ここならば、ライトが邪魔にならず、しっかり照らせます!

本体の取り付けは、スペーサー部分に挟むだけです。前後・上下位置を調整できるので、しっかりとバッグに当てるようにしましょう!

ライトアダプターの取り付けですが、REC MOUNT付属のネジだと2mm程頭が出てしまいます。ワッシャーやプレート等で調整しましょう!

厚手のスポンジを貼るのも手です。

これでライト問題は解決です。

● ブルベマウント

KCNCのブルベマウント

ハンドルから90mm離した上で、角度も自由自在に調整可能!幅も190mmと色々遊べそうである。

KCNC ブルベマウント

● スマホアダプター

RECMOUNT+のしっかりした取り付けが安心できる。これからも使いたいということで、KCNCのブルベマウントと相性が良さそうな物を探してみました。

本当は、R+Bar1が欲しいところなのですが・・・・

R+Bar1

廃盤だって・・・残念

同じような使い方ができる、R+MTBが良さそうなので入手してみました。

R+MTB

● 理想的なコックピットへ

最終的にRIXEN&KAUL E-Bike用アダプターをチョイス

ワイヤーレイアウトが辛いので、バーテープも解いて取り付け

E-Bike用のアダプターなので、ブルベマウントのアーム(7mm幅×2)も余裕でセンターに入ります。

バッグは、防水性と夜間の反射性を加味して、

ORTLIEB ULTIMATE SIX HVをチョイス!

後方にR250のツールボトル(リフレクター付き)と三角おにぎりとの相性も抜群!

フラッシュONで

フロントバッグのオプションでマップケースも追加

iPad miniでマップやブルベのキューシートを表示させたりと色々とできます。

バーテープはお気に入りのスパカズのバーテープで!フレームに合わせてグリーンをワンポイントで!! 😎

バッグを開ける時も後ろ(手前)から開ける形なのですが、サイコンとスマホを後ろへ下げたことにより、干渉しないので楽に開きます。 🙂

開閉は後ろから前へ

という感じで、バッグ選びだけで半月近くメーカーに問い合わせたりと時間かかりましたが、イイ感じに仕上がり、満足です! 😀

MERIDA SILEX 7000

あとは、フロントフォークにバッグを増やして・・・? 😛 

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

SHAKES ブラケットカバー

ブラケットカバー・・・長く使っていると、ベタベタしてきます。

これは、汗や汚れについた雑菌が原因とのこと。

使用後はしっかり洗うのが良いらしい・・・

また、日光に当たる時間が長いほどゴムが硬化してボロボロになってきます。

ブラケットは、ライド中にずっと握るところ。少しでも快適にしたいですね!

 

ということで、STIレバーのブラケットカバーを交換してもらいました!

純正の方が安いのですが、色が欲しいなと 😛

SHAKES HOOD soft SH-6800

メーカーホームページ

SHAKES

Di2用とワイヤーシフト用で、形状とデザインが違うので注意が必要です。

ソフトとハードの2種類
純正と比べ、ソフトがやや硬め、ハードが硬めとのことですが、ソフトだと触った感じ差は感じないです。

色は、18パターンあります。マシンに合わせてコーディネートを楽しんでください。

交換に際して、ワールドサイクルさんで紹介していた、ビニール袋を使った交換方法を試してもらいました。今まで、あの手この手で結構大変だったらしいのですが、これは簡単!とのこと。動画を撮影してみましたので、参考にチャレンジしてみてください!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

クランク換装後ヒルクライムテストをしてみた

さぁ〜やってきました!ヒルクライムテスト!

楕円リングが入れたくて・・・でも一筋縄ではいかず紆余曲折しましたが・・・やっと形になりました! 😛

コンパクトクランクへ換装

納車時から比べると・・・完全にクライマー仕様なマシンになってしまいましたね。平坦最強のエアロバイクなのですが・・・・ 🙄

比較してみた

カッコよさでバイク選んで走ってみたら、平坦よりヒルクライムの方が結果が見えるから楽しくて・・・年末にヒルクライム寄りにマシンをアップデートしたものの、年明けからブルベという超ロングライドの魅力にどっぷり 😆

長時間ケイデンスを維持できるマシンにしたくて・・・納車から1年経たずして大変貌しちゃいましたね 😆

さて、問題のヒルクライムはどうだったのか?

ベストタイムを出した1月と今回とを比較して検証してみたいと思います。

ホームコース(裏山?)広島県呉市灰ケ峰

本通り8丁目セブンイレブン〜灰ケ峰
比較

今回の走りは、とにかく軽く回すことに専念してみました。途中暑さでバテ気味でした。心拍辛いのに、脚は元気みたいな空回り 😆

1月は最後400mで下ハンドルでダンシングして悪あがきでしたが、今回は最後までシッティングでとにかく回す!

ゴールしてからも脚は元気でびっくりでした。恐るべし楕円リング 😯

●楕円リングのインプレ・・・

楕円リングにシフトした瞬間は、フワンフワンフワンという独特なリズムに脚があれ?っと空回りしている感覚になります。

しかし、そのリズムにケイデンスを合わせると、真円のギアと何ら変わりなくグイグイ踏めるようになります。

●真円との大きな違いは?

真円だとずーと重いという感覚で、乳酸が溜まって最後は辛い

楕円だと、パワー掛かってるのが90°部分だけで、とにかく軽い。1、2枚重いギヤでも走れる。

写真の左が真円リング(アウターリング)
写真の右が楕円リング(インナーリング)の比較です。

真円リングの場合、概ね60〜115°の間にパワーピーク

楕円リングの場合、概ね90〜120°の間にパワーピーク

同じ斜度で、ギヤ比をほぼ合わせた状態で検証したのですが、リズム良く踏めることから、楕円リングの方がパワーが出やすいという結果になりました。

いや〜恐るべし楕円リングとGARMINのパワーメーター・・・全て数値で効果が見える・・・ 😆

●楕円リングのもう一つの効果

向かい風が楽になる!

島などを走ると、ずっと向かい風ということが多いので嫌になるのですが・・・真円リングと違って楕円リングだと、ずっと重いということがない。

インナーでも十分30km /h巡航できるので、ブルベ等のロングライドでは細かいシフトが効いてきそうです。

また、今回はインナーのみ楕円リングにしていますが、同じ発想をアウターリングにも応用したら、面白そうです。

いつか・・・多分今年中?アウターもやってそうな気がする :mrgreen:

●そういえばバーテープの痺れ対策は?

バーテープ交換ついでに痺れ対策

えぇ〜と・・・長距離乗ってみないと分からないので・・・ブルベトレーニングした時にインプレします 😥

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

バーテープ交換ついでに痺れ対策

ブルベなどのロングライドで、お尻の痛みの次に嫌いなもの・・・手の痺れ

200km超えてくると徐々に痺れてきて、ハンドルを握るのが嫌になってきます。

ちょうどバーテープも交換時期となったので対策してみます。

使用したのは、fi’zi:kフィジークのPERFORMANCE BAR GEL

BAR GEL

バーテープの下に入れて、ゲルの衝撃吸収を使って手の痺れを軽減してしまおうというアイテムです。

取扱説明書ですと、両端だけ止めるとなってますが、バーテープを再度剥がす時に効率が良くなるように、テープで全体を巻きつけ

バーテープは今回もスパカズ です。グリップも良いし、厚めのためクッション性もあるので・・・

前回は明るいグリーンで汚れが目立って嫌だったので・・・今回は黒ベースにカラフルな、SUPER STICKY KUSH ZION GALAXYにしました!

バーテープがかなり分厚くなりましたね 😆 クッション性は如何程に?

バーテープが変わると気分も変わるのでいいですね!

ロングライドをした時にインプレをUPしますね!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ハンドル周りをブルベ仕様にしてみる

先日の勝手に300kmブルベトレーニング時に、課題となったハンドル周りの収納、充電など・・・考えるとキリがありません。

トップチューブバッグの大型化をして充電と補給食対策

モバイルバッテリーをトップチューブバッグに仕込むにあたって、意外と曲者なのが・・・USB端子の形状

通常の真っ直ぐなタイプの場合、端子+ケーブルの湾曲分スペースが必要となり、その分スペースを圧迫 🙁

その対策として、端子がL字型のケーブルをチョイス

各社出ていますが、ケーブルによってはノイズ等で誤作動する(指紋認証しない等)場合があるので、純正同等と認証されているものが確実です。(少し高いですが)

サンワサプライのLTケーブル0.2m

これならば・・・ケーブルがスペースを圧迫しません。さらに、両側L字にすることで・・・スマホ接続時も干渉を防げます。

ステム〜トップチューブ間は20cmくらいで大丈夫そうです。

これで大丈夫かなと考えていましたが、意外と困ったのが・・・食べた後のゴミなど・・・トップチューブバッグだけでは足らないことが判明

R250のドラム型フロントポーチ(ラージサイズ)も導入して収納力UP

取り付け後

ライト等も追加しましたが・・・もうごちゃごちゃ 😯

今後サイクルコンピューターが2台目(バックアップ用)や、キューシート、コマ図などのブルベの王道セッティングと手を伸ばすと・・・ハンドルまわりは・・・どうしましょうかね〜 😥 悩んでいろいろ試行錯誤しているうちが一番楽しいのですがね 😆