ULTEGRAペダル調整

ULTEGRAペダルあるあるとのことらしいのですが・・・ペダルキャッチがどうしてもうまくいかない・・・。

キャッチしようと思った時よく見たらペダルが半回転弱先に行ってる・・・

というか・・・ペダル後部のロック部分が常に真下におらずクランクの回転と一緒にそのままの角度で回っている。

ペダル内部のグリスが硬いのか?ベアリングの回転が渋いのか?

ということで、確認のためバラしてみたいと思います。

※ 自転車屋のアドバイスを元に実施しています。実施に際しては自己責任でお願いします。

モンキーレンチでバラせます

ペダル軸を抜くだけならば、モンキーレンチがあれば簡単です。

ただ、ネジ切っている部分がとにかく長いので・・・気が遠くなります。

また、左右でねじ切りの向きが逆なので注意してください。

抜けました

抜けました。ご覧のようにねじ切っている部分長いでしょ?

ダブルナット

グリスは大丈夫そうなので、ベアリングの玉押し調整のみやってみたいと思います。

ベアリングがあるのですが、そこにダブルナットで固定されています。

わずかな調整であれば、下のようにバラす必要はありません。興味本位でバラしてみました。

構造確認のため

ほんの少しの調整であれば、ダブルナットの大きい方(10mm)側ごと緩む方向に少しだけ回します。ベアリングの回り具合を左右ペダル軸で比較しながら調整することをおすすめします。

玉あたり調整

あとは再度グリスアップをして逆手順で組んでいきます。

調整後しばらくは異音等ないか気にししつつ、また気になれば調整したいと思います。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

SHIFTING SWITCH FOR AERO BAR

TTバーをつけて以来、ずっと欲しいな〜と思いつつ数年が越してしまいました。

最新型の12速Di2だと、今のところTTバー用のスイッチが出ていないようなので・・・11速用があるうちに入手しておくことにしました。

SHIFTING SWITCH FOR AERO BAR
SW-R671-L/R

JUNCUTION B SM-JC41

TTバーにつけるスイッチは、DURAACEとULTEGRAの2種類出ていて、DURAは軽量で小さくキャップのようにはめるだけで、ULTEは大きいですがねじ式でガッチリ止めるタイプです。

大きいですが操作性と固定がしっかりしたULTEGRAにしました。

スイッチ本体はケーブルがついています。

スイッチからの2本のケーブルを接続させるために、Bluetoothユニット部分でケーブルを分離して、ジャンクションBユニットを間に入れて分岐接続させる形にしました。

その際、一番短い150mmのケーブルも用意しました。

スイッチ内部は↑な感じです。

ケーブルがでてしまう

そのままだとケーブルが少し出てしまいますので

バーテープを巻いてもらいました

正面から見ると

正面から

なかなかカッコ良いコックピットに仕上がりました。 😎

TTバーにバーテープを巻くと、滑らないのでしっかりとパワーが乗る感じになりました。

スイッチをつけると全体的に前に長くなってしまうので、2cm程度短くなるように調整しました。

スプリントやなだらかなヒルクライムだとSTIレバーを操作しなくても済むのでとても楽になり、ハンドルを持ちかえる必要も減ったのでバランスを崩すことがなくなりました。 😎

もっと早くやっておけばと少し後悔・・・。 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

シマノ リペアパーツ46-36Tギア固定ボルト

フロントのチェーンリング、アウター側を社外のリングに交換する場合は、別途固定ボルトを用意する必要があります。

単なるボルトナットの場合、シングルギアとダブルギア用があり、カラーバリエーションも豊富ですが、クランクとの段差が気になると嫌かなと。

また、クランクとの段差を埋めてくれるRIDEAのボルトナットは良いのですが、少々お高めなのが難点・・・

シマノのリペアパーツブックを眺めることがあってパラパラとみていたら・・・

46/36T用固定ボルトナットというものがある・・・チェーンリングは別体・・・これ使えるのでは?

お値段もRIDEAの半額程度で買えるのでありがたいかも!

ということで、購入してみました。

仮合わせをしてみました。

仮合わせ

つやなしになるため、少し色が違いますが、純正品なのでしっかり合います。 😉

組んでみました

アウターにRIDIAの楕円、インナーにSUGINOの楕円という欲張りな組み合わせにしてみました。 😎

変速はしっかりして、ギア落ちもしないので良いかと。(自己責任で)

少しでもコストを抑えつつ、見た目を重視する場合はこの方法がよさそうですね。 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

11速化の検証をしてみた

Tern Verge X10 年式によって、ホイールが10速専用と11速対応と2種類あるとのこと・・・

11速化できれば、ロードバイクのコンポと共通化できるので、いろいろと楽ですので検証してみます。

ちなみに今ついているのが、11−36Tの10速です。

11ー36の10速

フロント53Tでリア11−36Tで斜度6%くらいまでは普通に登れますが、8%よりきつくなってくると・・・膝に来ます。インナーギアが欲しい!ってなりますね。

11速対応のホイールであれば、10速のカセットを装着している場合、1mmのスペーサーが入っているはず・・・。

1mmと1.85mmのスペーサー

↑の銀色のスペーサーが10速をつける際に必要なスペーサーです。

黒い方は、1.85mmのスペーサーで、11−34T(11速)のカセットについてきますが・・・

11速のホイールに8、9速のカセットを入れる場合に使えるスペーサーになります。

もし10速専用のホイールだったら・・・ 🙄

ということで、11速のホイールだったようなので・・・

11−34Tをつけてみた

ストレスなくちゃんとつきました。

検証で、ロードバイクにつけてみました。(ハブ長が一緒だったので・・・できます)

無事つきました

懸念材料だった、リアディレーラーゲージの長さもなんとかホイールリム部分までで・・・タイヤまで来ていたら地面と接触してしまいますので 🙄

変速に問題がないかも確認してみました。

問題なく変速してくれました。

これは、10速から11速への換装の野望が一歩前進です! 😎
↑この時点でシフターとBB以外は揃っているというオチ・・・(ブルベでは何が起きるか分からないですし・・・コロナ禍でパーツが入りづらい時期がありましたのでコツコツ集めていた結果です)

11速化したらまたブログアップしますので、お楽しみに!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

通勤&雨用のホイールを入手

このブログを始めるきっかけになったMERIRA REACTO5000は、SCULTURA 8000-Eが来たことにより乗ってあげる頻度が激減・・・

MERIDA REACTO 5000との出会い

平坦であればすごく良いバイクでしたが乗らないのはもったいないので・・・自転車仲間の元へ旅立って行きました・・・。 😥

ここで一つ心配事が・・・

SCULTURAさんはVISIONのカーボンホイール

雨や通勤で酷使したくはない・・・かと言って新たにアルミホイールを買うのもな〜と考えていたら、自転車仲間から譲っていただけることに! 😯

少し古い型になりますが、ULTEGRAホイールゲット!

タイヤはシュワルベのONEに交換(PRO ONEの方が良いですが・・・)

ハブのグリスが抜け切って音が鳴っていましたので、グリスアップしてもらいました。

タイヤ込み(メーカー違い・摩耗度違い色々ありますが)で重量計測してみました。

若干重量アップ、走行快走感ダウンですが・・・無駄に摩耗してしまうということが軽減できるので良しとしましょう! 😛

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!