ブログ

TOPEAK power lever x

携帯ツール・・・

不安になると必要な物がいっぱいになってきますよね? 🙄 

予備チューブとタイヤレバー、携帯工具ぐらいは最低限持っておきたい。

 

しかし、ブルベなどのロングライドになると、必要な物は増えてきます。

予備チューブは2本以上
タイヤレバー
パンク修理キット
(CO2ボンベ)
工具(チェンカッター付)
ミッシングリンクリムーバー
ゴム手袋

という感じで私は用意しています。

と言いつつ、ブルベではパンクしたことが今のところない・・・まぁ保険ということで! 😆

ここで一番邪魔なのが、ミッシングリンクリムーバーとタイヤレバー

bazooka ミニマスターリングツール
Panaracer タイヤレバー

どちらも小さくコンパクトなのでお気に入りではあります。ただ、一番出番が少ない。 😕

Bazookaのミッシングリンクリームーバーは、ミッシングリンクが新しいとレバーが短いので力が入らず使いにくいのが難点 🙄 

タイヤレバーは、今使ってるタイヤは柔らかいのでレバーがなくても脱着できるから使ってない。 😆 

ということで、不満を解消する良いツールはないか?

TOPEAKから出ていました!しかし、注文すれどなかなかこない・・・と思ったら商品名が変わってモデルチェンジしてる・・・

忘れた頃にやってきました・・・。半年?くらいかな? 😆

TOPEAK power lever x

メーカーページはこちら!

これは、タイヤレバー、ミッシングリンクリムーバー、バルブコアツールと3役こなせるようです。

実際にチェーンの脱着をやってみました。

レバー裏にはチェーンを引っ張れるように専用金具がついています。

レバーには穴が複数あり、ピンを刺す位置を変えることで、ロック、ロック解除の切り替えができます。画期的! 😯

レバーが長いので力も入りますし、開閉時にレバーが外れないようにガイドの作りもしっかりしています。

予備のミッシングリンク入れ

予備のミッシングリンクも入れられるようになっています!

細かい作り! 😯

あとは、タイヤレバー・・・レバーのフックがホイールスポークに掛けられるようになっているようです。

私のタイヤはクリンチャーなので使いませんが、チューブレスの場合シーラントを入れる為に使うバルブコアツールとしても使えるようになっているようです。

なかなか快適なツール!出番がないに越したことはありませんが、いざ出番というときに使いやすいツールをしっかり持っておくことも重要です! 😎

予備チューブも劣化する消耗品!入れ替え時にツールケース内を見直すのもありですよ! 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

GARMIN EDGE のテストモード

先日サイクリングに行こうとサイクルコンピューターに電源を入れてちょっとしてから見たら・・・

テストモード中画面

画面が大変なことに・・・ 😯

遂に壊れた?と思って適当に操作していたら・・・

何だかテストという文字が・・・ 🙄

ん?メーカーの裏モードみたいなものかな? 🙄

とりあえず急いでいたのでその時は電源再起動・・・普通に立ち上がったのでとりあえず走りに・・・ 😐

帰宅後色々調べてみたら・・・さっきのはテストモードだったらしい。

● テストモードへの入りかた

電源起動後、GARMINの文字が表示されたらスタート/ストップボタンをずっと長押し。

そうすると、各種チェックが始まる。

チェックモード

タッチパネルで戻ると・・・テストメニューに入る。

一番不具合が出ている「キープレス」をやってみた。

キープレスモードに入ると、画面に○が表示される。該当箇所の物理ボタンを押すと●に変わる。

異常はない・・・。ん〜何でだろうな〜 🙄

 

まぁ〜スタート/ストップボタンを長押しできなければ・・・そもそもテストモードに入れないか 🙄

 

さぁ〜GARMIN EDGE1030・・・買い換えるのか・・・どうするか・・・ 😥

軍資金がねぇ〜 😥

走行ログが飛ぶことだけは避けたいので・・・安いGPS対応のサイコンでも探すかな〜。 🙄 はぁ〜参ったな・・・。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

CATEYE VOLT1700 がやってきた!

今までCATEYEのVOLT400の2本体制で走ってきました。

昨年から参加し始めた「ブルベ」・・・

200kmは良いのですが、300kmからは必ずナイトランがあります。 🙄

VOLT400にVOLT800用の大容量バッテリーの組み合わせが点灯時間と光量でコスパが良いと考えておりましたが・・・ 🙄

BRM417広島・出雲400km

4月の400kmの夜間走行はとにかく見えない・・・街灯が一つもない区間は怖いの一言に尽きます。 😥

雨、走ったことのない道、飛び出す獣・・・ 🙄 

夜間の平均速度はガタ落ちです。 😥

 

夜中の峠区間だけでも安心して走りたい・・・。今の装備環境から手軽に脱着できて・・・と考えるとやはり安心のCATEYE一択。

ということで・・・

CATEYE VOLT1700

メーカーページはこちら!

点灯時間は、ハイ(2H)、ミドル(5H)、ロー(15H)

VOLT800を比較検証の為に借りてきました 🙄

こうやって比較してみると、1700は大きいですね 😯

一番びっくりしたのが、アダプターに取り付ける部分のロック機構が他のモデルと違ってガッチリしていました。まぁ〜重たいからでしょうね!

● 室内で明るさ比較

一番明るい部分の面積が違いますね!

夕方から家の裏にある山に登って、少し夜景を

灰ケ峰からの呉市夜景

日没を過ぎ、だいぶん暗くなってからダウンヒルで検証してみました。

● 実走行での検証

検証動画を作成しました!ご覧になられる際は、少し暗い環境で再生されてください。奥行きの見え方がかなり違うと思います。 😎

少し?高めのライトになりますが・・・明るいのが一番!

メーカーページでも写真で分かりやすく比較されていますので参考にされてみてください。

メーカーページはこちら!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

スピードセンサー交換!やっと快適に!

4月末にPanasonic VERO-STARのタイヤ交換を実施しましたが・・・その時にやってしまった・・・ 😥

タイヤを移植交換しちゃうが・・・

その壊してしまったスピードセンサーがGWが明けてやっとキタ! 😎

NWP099

いや〜待ってました。

アシストをONにするとモーターが逆に負荷になって重たかったので坂道以外ずっとOFFにしていました。おかげでバッテリーは長持ちしましたが 😆

中身はこんな感じ

セット内容

黒いドーナッツみたいなのにマグネットが入っていて、それをセンサーで拾っているようです。

交換も一手間二手間余計にかかるようで 😥

でもおかげで、超快適な速度で走れるようになりました!

プラスネジで先に!

今度から作業するときは、プラスネジを外してセンサーを抜いてから引っ掛けないように注意して作業することを心に誓いました 😆

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

GARMIN EDGE 1030不具合発生

先日の200kmライド終了時・・・サイコンのタイマーストップができない症状が発生。 😥

走行開始直後から勝手にラップスイッチが反応したりと変な動きしているなぁ〜とは思いましたが・・・ 🙄

とりあえず、リモコンの設定を弄って、オプションボタン長押しにスタート/ストップボタンを割り付けて対処。

ログは停止できました・・・。あってよかったリモコン!

自宅帰宅、充電後再度触ってみると、通常通り触れた・・・?でもその後またダメになる・・・。 😥

症状を取りまとめて、購入した自転車屋経由でGARMINの営業に問い合わせた結果・・・

1年以上経っているため、無償交換できない。

修理不能なので、新品交換となるが、41800円+税と送料自己負担でとのこと

新品の半額ではあるが・・・高すぎ・・・リモコンがあるからどうにかなるが・・・まいったなぁ〜 😥

↓症状はこんな感じです。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!