パワーメーター選びを再度検討してみる

さて、前日サイクリストのなかで走った衝撃・・・
PioneerのSHIMANOへの事業譲渡ニュース

私もちょうどPioneerのペダリングモニターSGY-PM930Hを導入しようと動き始めていた矢先でした 😥

Pioneerホームページ

既に、先行投資ということでサイクルコンピュータSGX-CA600は導入済でした。

Pioneer CA600ナビ付きサイクルコンピューター導入 ブログ

導入まで時間が掛かって・・・結局断念に至ったか・・・それは、今乗っているマシンの構造故です。

● ブレーキ

MERIDA REACTO は、ブレーキがダイレクトマウント

ダイレクマウントブレーキキャリパー干渉問題

それ故、クランクタイプのパワーメーターはセンサーが干渉してしまう問題があります。○で囲んだ部分の角が邪魔 👿

どうしても入れたい!ならばキャリパー交換!

色々調べた結果この3つが代表的
TEKTRO T 551 ホームページ
TRP T851   ホームページ
Bontrager Speed Stop Pro ホームページ

インプレも調べてみると、
TEKTRO・TRPはAmazon・楽天等で安く入手しやすい。ブレーキの効きはSHIMANO 105と同じ程度
Bontragerは、TREKの取扱店で買える。高い!しかし、SHIMANO DuraAceより軽量!ブレーキの効きは抜群

ということで、私もBontragerを導入する手配までしていました 😥

● クランクとBB ボトムブラケット

MERIDA REACTOの現行モデルは、SHIMANO ULTEGRAクランクですが、私のマシンは、FSA Gossamer Pro 52-36 [386]

そのため、Pioneerのペダリングモニターの取り付け対象外・・・
ということで新規にクランクセットを購入しなくては・・・

ULTEGRAクランクセット

取り付けも一筋縄ではいきません・・・BB(ボトムブラケット)も交換が必要

FSA BB-PF8200    ホームページ
又は
FSA BB-PF6000   ホームページ

FSA EE084      ホームページ
との組み合わせをしなければ、SHIMANOのクランクが使えないのです。

● Pioneer取扱店か?

Pioneerの製品を取り扱うためには、講習会に参加しないとダメらしく、適宜ではなくある程度集まってからというシステムらしい。そのため、ここでつまずいて、時間がかかり・・・結局タイムオーバー 😥

どうにか入手して・・・と動いてみましたが、今後のサポート等を考えるとあまりオススメできないという結論に至り・・・Pioneerを入れるという夢は潰えました。(駆け込み注文多いらしいです 🙄 )

● どうしてもパワーメーターが欲しいんだ!!

お店で扱えるパワーメーターから探してみる・・・

SHIMANO FC-R9100-P ホームページ
GIANT POWER PRO   ホームページ
Stages Power Meter     ホームページ
Garmin Vector 3      ホームページ

SHIMANO だと、キャリパー干渉問題は皆無だが、サイコンはGARMINに頼るので解析はどうなの?

GIANT とStagesだと、キャリパー干渉問題再発

GIANTの場合、専用のサイコンかスマホで解析(GIANTマシンなら買うな)

GARMINの場合、クリートがSPD-SLからLOOKに変更となるが干渉はしない。バッテリーもボタン電池なので、ブルベに最適(転倒破損には注意)

と取捨選択していくと・・・GARMINとなるのかな・・・難点は・・・サイコンがすごい高い・・・

GARMIN Edge 1030セット(ケイデンス・スピード・ハートレート)
ホームページ

しかし、Pioneerのサイコン(12時間)と違い、バッテリーライフが20時間!さらに、専用外付けバッテリーで40時間までいける!ブルベに最適!Pioneerにはなかったリルート機能も・・・長距離ライドに至りつくせり 😉

● 究極は・・・

ブルベでは、天候関係なく走るので・・・ディスクマシンにしたい・・・変速疲れるからDi2にしたい・・・

でも、今のマシンへの愛着は半端ない状態・・・

ということを鑑みると・・・方向性は決まってきそうですね・・・

● ペダリング改善のために走り込むのみ!

方向性が決まれば・・・あとは家計と睨めっこしながら・・・リアル・バーチャルを走り込むだけですね!

Pioneerが〜って一時悶々としてましたが・・・今のマシンのフレームが逝って買い替えって頃には、業界再編が終わって新しいフレームセットが出ている頃かと 😛 そうすれば、次は迷わず、Di2+ディスクマシンに逝きます!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

PioneerがSHIMANOへ譲渡

お昼に・・・ショッキングなニュースが・・・

Pioneerのサイクルスポーツ事業部の一部をシマノに譲渡すると・・・

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/cycle/info200204.php

2020年3月末をもって、ペダリングモニターとサイクルコンピューターの販売を終了・・・ 🙁

折角サイコンを買い換えたのに・・・これからペダリングモニターを導入して・・・という計画が白紙に

シマノでもパワーメーター作ってるけど・・・これからはPioneerの技術を導入してペダリングモニターを出してくれるのかな?ならいいのだけど・・・

今後の情勢を鑑みると・・・2021年までお預けかぁ〜

参ったな・・・あと一年我慢できるかな・・・ 😥

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

Pioneer SGX-CA600 画面保護フィルムを買ってみたが・・・

Pioneerのサイクルコンピューター、SGX-CA600を買った時に一緒に買ってフィルムを貼っておけば良かったのですが・・・

汗をタオルや手袋で拭う時に傷がつきやすそうなので、遅くなる前に年明け注文してみた。

Amazonで3枚850円というフィルムが出ていたので・・・ポチッとしてみたが・・・

発送が1週間後・・・ん?大陸の某国だったのか・・・まぁいいか・・・到着予定日過ぎても来ない・・・・業者へ問い合わせしても連絡こない・・・

到着予定日から更に1週間遅れた頃にポストに投函され・・・その翌日に業者から「届いてました」と一言だけ・・・

明らかな汎用品でした 😥 やっぱり

内容

商品説明では、画面ぴったりサイズな感じでしたが、フィルムのカットは荒く、サイズも一回り小さい・・・

貼ってみました・・・とりあえず画面が傷つくのを防止できるので、よしとしますか・・・

最近のAmazonは出品者が分かりにくい・・・安過ぎは何かありますね 😥
皆さんも気をつけてくださいな!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

pioneer SGX-CA600からSTRAVAへアップロードできない

200kmのブルベイベント終了後、いつもならサイコンからSTRAVAへアップロードできるのですが・・・アップロード完了というがSTRAVAで見えない。

半日調べてどうにかできたので、備忘録にまとめてみました。

仕様・環境はこんな感じ

機器名 Ver.
サイコン pioneer SGX-CA600 20191203.03.79
スマホ iPhone XS Max iOS 13.3
iOS アプリ STRAVA app v129.0.0
iOS アプリ pioneer Analysis app 1.0.5

STRAVAのサポート、pioneerのサポートなど色々調べてゴチャゴチャやってみました・・・

1 STRAVAとAnalysisの再ログイン(NG)
2 SGX-CA600からログ選択アップロード(NG)

Appがダメならば、PCに繋げばデータが取れるのでは?

機器名 Ver.
PC Apple MacBook Air macOS Catalina 10.15.2

●PCへログデータをバックアップする

ユーザーガイドの『PCへログデータをバックアップする』を参考にセットアップ

メモ欄に『MacintoshとMTP接続する場合は・・・』と注意書きがあるため、そこに書かれているURLに飛び、インストールする。(Winマシンは不要かと)

https://www.android.com/filetransfer/

インストール

手順通りにインストールして、USB接続すると・・・見えた!
CA600>内部ストレージ>Pioneer>Log

LOG_YYYY_MM_DD_HH_MM.db(ログ開始時間)

目的のファイルをデスクトップ上にコピーするのだが・・・

db形式ファイルは、Cyclo-Sphere でしか使えない拡張子・・・Cyclo-Sphere に手動アップロードして自動でSTRAVAにアップロードがうまく行けば、このデータだけでOK

●FIT形式データを作成してバックアップ

STRAVAではGPXかFIT形式でなければ手動アップロードできない。
(これに行き着くまで時間かかかりました)

なので、FITデータを作る

PCにダウンロード

Analysis・STRAVAへアップロード

これが一番楽で確実!!!

ユーザーマニュアル 『FITファイルを作成する』を参考にサイコンを操作

ヒストリー

ログデータを目的の物を選択

FITファイル作成までスクロール

選択すると作成される

PCに接続して、CA600>内部ストレージ>Pioneer>LogFitと行くとデータがあるはずです。それをデスクトップへコピーする。

●Cyclo-Sphere Webへアップロードする

ユーザーガイド『Cyclo-Sphere を使った解析を行う
Cyclo-Sphere Webヘルプページのメニューバー>ワークアウトのアップロード

を参考に操作していきます。

※ もちろん、Cyclo-SpherとSTRAVAのログインと連携はしておいてください。

ワークアウトのアップロード

この通り行けば、STRAVAにも自動でアップロードされるはずです・・・
しかし、うまく行かないことも・・・

●STRAVAへ手動でアップロードする

STRAVA Web へログイン 右上の+ボタンをクリック

アクティビティをアップロードして同期

ファイル

ファイルを選択で保存しておいたFIT形式データを選択

必要事項入力して保存

右上の+ボタン
アップロード
必要事項入力

しばらく待つと・・・できた〜〜〜〜!感激!!200kmの苦労が無駄にならず良かった!

調べていくうちに、Pioneerに限らずGarminなど他のサイコンでも同様なことがまれにあるそうです。やり方は同じような感じだと思いますので、諦めずにやってみてください!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

Pioneer CA600 ナビ付きサイクルコンピューター導入

さて、ブルベの準備・・・

イベントスケジュールを見ると、年間で何本か出られそうな感じ・・・
ついでに地元山口まで片道200kmだし、来年は自転車で帰ってみようかな?

って考えているうちに、ナビ付きのサイクルコンピューターが欲しくなってきました。

ナビをスマホでやるとGPSで電池が保たない・・・モバイルバッテリーを余分に持たなければいけない・・・

ブルベは余分な荷物を持たずに走りたい・・・悶々悶々・・・ポチッ・・・

PIONEER CA600

PIONEER CA600をネットでお買い上げ・・・

もちろん来年、おにぎり(ペダリングモニター)を入れる予定で先行投資です。
さらに、限定のグリーンの在庫があったから♪

付属品

設定方法や、スマホApp、STRAVAとの連携設定はBrytonと大して変わらず、アップデート等終わらせて接続

テストライドしてみました。

問題のMAPですが、STRAVAでルート作成して、お気に入り【★】マークしておけばWIFI、Bluetoothで自動でロードしてくれます。楽ぅぅぅ〜〜♪

ルート案内も1km手前あたりから音と表示で教えてくれます。
ただし、リルートはありません。【コースアウト】と表示されるだけです。

バッテリーの保ちは12時間・・・バックライトの輝度を暗くして、無操作時は消灯にすれば良さそうです。消灯していても、ルート案内の時は自動で点灯してくれます。これは安心

バッテリーも充電しながら使えるのも安心ポイント!

走行ログのアップロードは、BluetoothだとBryton以上に掛かるかも・・・WiFi環境必須 😯 ですが、デザリングはどうもダメ?っぽい。

明日、ブルベ参加組でしまなみ弾丸往復トレーニングしてみるので、そこでいろいろ検証してみようと思います。

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!