SERFASサドル RX レースレディRX-RRへ交換

昨年10月にSELLE SMP EXTRAですが・・・

サドル交換からのテスト

股部分にやはり硬さを感じて使いにくい・・・。(ロングライドなどで体が立った状態が長いと少し嫌かな〜)

スマートトレーナーで長時間シッティングしていても少し嫌な感じ。

考えられる理由は、サドルの前後方向にかけて傾斜があるため、お尻の位置がよく動くからかと思われます。

SMP HELLよりはスポンジ量が多いので刺さる感は減り、中距離でも使いやすく、カラーバリエーションも豊富なのでよかったのですが・・・交換してみます。

SERFAS RX-RACEレディーサドル RX-RR

メーカーホームページはこちら!

RXシリーズは、ロングライドのMH-RX、メンズのショートタイプとレディー用と増えたようで、今回レースレディRX-RRが発売されました。

レースレディーということで、厚みが1cmほどMHより薄くなり、硬めの座面になります。

左右独立で動く機能はそのままに中のゲルの量が減ったという感じでした。

MHは厚み故にエアロロードだとちょっとかっこ悪いかな〜と感じる時もありましたが、これは全然ありだと思います。 😎

スマートトレーナーと実走で100km程乗ってみましたが、座面が平らなため、お尻の位置が安定している。前後位置を使い分けしやすい。しかしMHよりは座面が薄くなるため、立った姿勢だと少し硬さを感じることもある。純正よりは全然良いですが。 🙄

MHの時もそうでしたが、使っているうちに体に馴染んできて座り心地は良くなっていくと思います。

 

まとめとして、RXシリーズのおすすめは・・・、

MH-RX
格好よりも快適性重視。基本立った姿勢な方向け(イチオシ

RX-RR
エアロロード等スタイルも気にしたい。基本前傾姿勢な方向け

RXアドバンス
少しショートノーズ。身長が低めな方向け。男性用・女性用がある。

このサドル達はコストパフォーマンスが非常に良いサドルだと自信を持ってオススメします。検討してみてください! 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

SERFAS BAR END MIRROR

チームライド、ソロライド、ブルベライド問わず後方確認のために使っているミラー

Tanax VELOGAGE VG-3103

一年ほど使ってみましたが、少し視野の狭さを感じてきました。もう少し広いのが欲しいなと 🙄

SERFASから新しいミラーが出たということで試しに買ってみました。

SERFAS BAR END MIRROR 

SERFAS BAR END MIRROR MR-3

68mmのステンレスミラーMR-2もありますが、一回り小さい62mmのアンチグレアガラスレンズのMR-3にしました。

どちらも見比べてみましたが、一回り小さくても十分な視野が確保できそうです。

バーエンドキャップと交換して六角レンチで止めます。

ミラーの可動の硬さも調整できます。ミラー本体は360°ボールジョイントで動かせるので、ライドポジションが変わっても調整しやすいです。

後日走行テストしてきます!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

SERFAS MINI FLOOR PUMP

旅バイク用に携帯ポンプを新調しよう・・・と思い立ち、各社のカタログを睨めっこ。

性能要件

1 圧力ゲージがある(140psiくらい)
2 地面に押し当てるタイプ
3 格納時の大きさが30cm未満

という形で色々見てみました。

↓ 今持ってるのフロアポンプ形状で160psiなのですが・・・

Blackburn Airstik Longneck Evo

高容量モードと高圧力モードで切り替えて早く入れられるのは確かに良い。

しかし、圧力メーターがついていないのでエア圧については感覚

バルブへの取り付けは、カールしたホースに癖がありすぎてイライラする。

↑ タイヤとポンプの距離が取れないので、ポンピングで結構イライラしやすい。(ポンプヘッドが外れやすい。地面との接点が狭いのでポンプが転けやすい)

癖のあるホース

と、私の中ではブルベアイテムとして持って行きたくなくなったのが最大の要因

TOPEAK Morphシリーズ

TOPEAK Morph

まず思いついたのが、TOPEAKのMorph(モーフ)シリーズ

初めて乗ったロードバイクの時にターボモーフを使っていました。地面部分のアームが貧弱ですぐ割れた苦い記憶

ターボモーフは全長350mm、

写真のMINIにすれば265mm

色々探していて、盲点だったのが・・・

SERFAS MP-04G

SERFAS MP-04G

全長290mm 160psi 圧力メーター付き

惚れたのが、

本体ボディーが90度曲がってしっかりと自立します。

フット部分もしっかりした金属製

メーターも160psiまであります。

シリンダーロック機能

シリンダー部分(銀色のギザギザした部分)を押し込んで左方向がロック

右方向がアンロック

すると、

ロックモードが高圧力モード 37cmまで伸びる

アンロックモードが高容量モード 47cmまで伸びる

これが意外と便利♪

問屋 Riteway の中の人のブログだと、
ゼロから7気圧まで120回、6→7気圧までさらに20回とのこと。

ただ、90度曲がるボディー故しっかりボディーを持っておかないと・・・おっと!なっちゃいますのでご注意を。その点以外は満足な仕様です。

ヘッドは、こんな感じ

ヘッド本体は、仏・米バルブ両方対応です。

銀色側が「PRESTA仏バルブ
黒色側が「SCHRADER」米バルブ

になります。

仏バルブマシンならば、写真左上の様に銀色側をバルブにまっすぐ刺して、黒色側を右ねじ方向へ回せばしっかり固定できる様になっています。

ネジ切りがないチューブでもしっかり押し込めば中のゴムで漏れない様になっているそうです。

ブラックバーン のポンプはもう一台のロード専用にして、このMP-04Gは旅バイクのフレームバッグに入れて携行したいと思います。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

サドル交換 SERFAS MH-RX パフォーマンス

つい先日、MINOURAのシートバックスタビライザーをつけるために、スパカズ のサドルに交換しましたが・・・(ブログ

スマートトレーナーや90kmライドで実際に使ってみましたが、どうも私のお尻とは相性が悪いようで・・・まだSELLE SMP HELLブログ)のほうが相性がいい!

ただしSELLE SMPは、300kmライド(ブログ)では、擦れはなかったものの骨盤周りが痛く・・・ 😥

多分、ロングライドになると上半身が立ってしまい、サドル後方に座りがちに。SELLE SMP HELL は、サドル後方のクッション性はほぼ無し・・・押してみるとレールの付け根部分が刺さるような硬さです。

ブルベでもSELLE SMP率は高い・・・HELLからEXTRAメーカーHP)にすると厚みが増すのでありかもしれませんが、MINOURAのシートバックスタビライザーが使えない・・・レール幅が肝心なので 😥

ということで、
MINOURAのスタビライザーが使えるレール幅
(後ろのハの字部分が60mm
左右分割形状
後部が柔らかめなもの
高すぎない

というわがままな仕様でサドル探し・・・

「ブルベ サドル」というキーワードで探すこと数日、SELLE SMP以外にヒットした中で気になったのが、SERFASのサドルが柔らかめという・・・

SERFAS メーカーHP 代理店ライトウェイ

E-GELシリーズがお店にあったので触ってみましたが、プニョプニョ・・・形状がちょっとシティーサイクル〜クロスバイクな感じ・・・中距離モデル

長距離、ツーリング向きというMH-RXは、左右分割!

スポーツ医学に基づいた設計とのこと・・・これは期待できるということで・・・試しに注文

実際に触ってみると、E-GELのようなプニョプニョ感はあまりなく、弾力はある。左右独立でしなるので、通常のサドル中央に座った時と、後方に座った時で形状が変化する感じ・・・少しは痛み軽減してくれるかも・・・

問題のMINOURA シートバッグスタビライザーは・・・無事に付きました!

スタビライザーの固定プレートは、無加工の場合、サドルバッグによっては固定ベルトのバックルが通らない場合があります。(R250のバッグが無理)

写真のように、
バックル幅に合わせて上部を削り加工
固定プレートを少し下げたいので、レールと当たる部分を削り加工

装着までは順調!さて、乗り心地はいかに?

スマートトレーナー(ZWIFT)で30kmほど漕いでみましたが、サドル位置の調整にだいぶ悩みましたが、確定後は意外と快適に漕げました!

いつも、1時間に1回くらいはサドルから腰を浮かしてほぐすのですが・・・気づいたら1時間過ぎてた?って感じでした。

これから100kmライドなどを繰り返し、ブルベで使用できるか検証してみます!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!