SERFAS メンズRX サドル交換

ここ最近、ずっと愛用しているSARFASのサドル!

サドル沼ってよく聞きますが、私はこのSARFAS RXシリーズのおかげで落ち着いております。 😆

今までに、2種類所有しています。ブルベマシンにはMH-RX、エアロロードにはRX-RRです。↓過去ブログ参考にどうぞ! 😉

サドル交換 SERFAS MH-RX パフォーマンス

SERFASサドル RX レースレディRX-RRへ交換

特に不満は無かったのですが、RX-RRだとちょっと硬い。200kmくらいから先は気になる。 🙄

MH-RXでは、400kmくらいから先は気になる。 🙄

600kmブルベを少しでも快適にしたいな〜ということで、クッション部分が更に厚いメンズRX』を試してみることにしました。

SERFAS RX-921V メンズRX

SERFAS メンズRX

3種類の比較はこんな感じ

全体的な長さはほとんど変わりません。

サドル後ろの横幅は、RR<MH<メンズと少しずつ大きくなります。

厚みも同様にメンズが一番大きくなります。参考に、レディースRXはメンズよりも一回り横幅が広くなります。(骨盤の大きさ) 🙄

座ってみた感想・・・、MHに座った時にもまるでソファーだなって思いましたが、メンズRXはその更に上を行きます。お尻に感じる振動が更に減るので、まるでサスペンションでも付けた?って感じです。 😆

もう一つ嬉しいポイントが!

MINOURAのシートバッグスタビライザーを使っていましたが・・・

MINOURA シートバッグスタビライザー導入とサドル交換

RX-MHの時は、サドル後ろのスペースが狭すぎて、サドルバッグのアタッチメントを通すのが辛かったのですが・・・

スペースが広くなった

レールと座面の間のスペースが広くなったので、サドルバックの脱着が少し簡単になりました! 😆

3月に600kmが予定されているので、どんな感じになるか楽しみです。またレポートしますね! 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

サドル交換 SERFAS MH-RX パフォーマンス

つい先日、MINOURAのシートバックスタビライザーをつけるために、スパカズ のサドルに交換しましたが・・・(ブログ

スマートトレーナーや90kmライドで実際に使ってみましたが、どうも私のお尻とは相性が悪いようで・・・まだSELLE SMP HELLブログ)のほうが相性がいい!

ただしSELLE SMPは、300kmライド(ブログ)では、擦れはなかったものの骨盤周りが痛く・・・ 😥

多分、ロングライドになると上半身が立ってしまい、サドル後方に座りがちに。SELLE SMP HELL は、サドル後方のクッション性はほぼ無し・・・押してみるとレールの付け根部分が刺さるような硬さです。

ブルベでもSELLE SMP率は高い・・・HELLからEXTRAメーカーHP)にすると厚みが増すのでありかもしれませんが、MINOURAのシートバックスタビライザーが使えない・・・レール幅が肝心なので 😥

ということで、
MINOURAのスタビライザーが使えるレール幅
(後ろのハの字部分が60mm
左右分割形状
後部が柔らかめなもの
高すぎない

というわがままな仕様でサドル探し・・・

「ブルベ サドル」というキーワードで探すこと数日、SELLE SMP以外にヒットした中で気になったのが、SERFASのサドルが柔らかめという・・・

SERFAS メーカーHP 代理店ライトウェイ

E-GELシリーズがお店にあったので触ってみましたが、プニョプニョ・・・形状がちょっとシティーサイクル〜クロスバイクな感じ・・・中距離モデル

長距離、ツーリング向きというMH-RXは、左右分割!

スポーツ医学に基づいた設計とのこと・・・これは期待できるということで・・・試しに注文

実際に触ってみると、E-GELのようなプニョプニョ感はあまりなく、弾力はある。左右独立でしなるので、通常のサドル中央に座った時と、後方に座った時で形状が変化する感じ・・・少しは痛み軽減してくれるかも・・・

問題のMINOURA シートバッグスタビライザーは・・・無事に付きました!

スタビライザーの固定プレートは、無加工の場合、サドルバッグによっては固定ベルトのバックルが通らない場合があります。(R250のバッグが無理)

写真のように、
バックル幅に合わせて上部を削り加工
固定プレートを少し下げたいので、レールと当たる部分を削り加工

装着までは順調!さて、乗り心地はいかに?

スマートトレーナー(ZWIFT)で30kmほど漕いでみましたが、サドル位置の調整にだいぶ悩みましたが、確定後は意外と快適に漕げました!

いつも、1時間に1回くらいはサドルから腰を浮かしてほぐすのですが・・・気づいたら1時間過ぎてた?って感じでした。

これから100kmライドなどを繰り返し、ブルベで使用できるか検証してみます!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

MINOURA シートバッグスタビライザー導入とサドル交換

大型サドルバッグをつけると・・・必然的に走行中に揺れが大きくなりパフォーマンスが下がります。

平坦でシッティングならば問題ないかと思いますが、ヒルクライムでダンシングしたら・・・左右に振れて、ペダリングのタイミングがおかしくなってしまいます。

気にしない・・・それが一番なのですが・・・バテてくると、バイクのブレを抑えるの体幹が辛くなってきます。信号の多い区間だと顕著で、スタート瞬間に反対に倒れやすくなってしまいます。

対策前

R250の大型サドルバッグのベルトは、できるだけ揺れにくい様に作り込まれているので、他のサドルバッグよりは揺れにくい感じではあります。

その揺れを抑えることができるアイテムが、この度MINOURAから発売されました。

MINOURA SBS-250
シートバッグ スタビライザー

シートバッグスタビライザー

シートレールの後ろに取り付けて、大型サドルバッグの揺れを抑えてしまおうというアイテムです。

さらに、サイドに開けられたねじ穴は、ボトルケージがつけられる様になっているので、さらに2本ボトルを携行できるという一石二鳥なアイテムです。

サクッと取り付けて・・・さぁ〜バッグを・・・ここで問題発生! 😯

サドルバッグのベルトロック部分が・・・通らない・・・

スタビライザーの台座プレートが大きく、今つけているサドル SELLE SMP HELLでは、真ん中のU字レールが邪魔してうまく通りません。

ベルトのロック部分が通る様に、台座プレートを少し下げれば?ということで、台座の下側、レールに当たる部分を削って下げてみました。

無事付きました。 😆

バッグへアクセスする際、サイドのベルトロックを外すのが少し狭くて・・・となるが、慣れれば問題なし・・・

翌日、想定している荷物を入れて走行テストをしてみると・・・

外れた・・・

ありゃ〜外れた・・・台座プレートのネジは緩んでないのに? 😯

その後も何度も付け直してみましたが、結果は変わらず・・・
ダンシングや激しい段差などで、サドルバッグが大きく揺れると、スタビライザーが斜めにズレて外れているというのが分かりました!

原因は・・・

サドルのレールが斜めに立ち上がっている部分
ここにスタビライザーの台座プレートを挟むのですが、プレートの爪が短くレールへの掛かりが甘いということが判明! 🙁

他のサドルで試した結果、60mm程度であればしっかりと固定できました。

本当は、SELLE SMP extra (HELLよりも柔らかいサドル)にしたいところなのですが・・・HELLよりもさらに広く80mm弱ある・・・付きません。

さぁ〜どっちを取る?

揺れを抑えるか?少しでも柔らかいサドルにするか・・・

本当は、柔らかいサドルにしたいところですが・・・このスタビライザーの追加ボトルケージを使いたいというのが本音・・・・

サドルを選び直す・・・しかし、実際に触って硬さやレールの構造を見ないことには・・・ということで、お店にある条件のあうサドルへ変更 😥

スパカズ Ignite Ti Saddle

スパカズサドル

スパカズ初のサドル・・・ベースがカーボン、レールがチタンということで、255gと軽い。形状はショートノーズ

スパカズ独自のクッション性の高い素材を使用しているという。こればかりはしばらく乗ってみないことには分からない。

表面は、滑りにくい素材が使われており、サイクルジャージのパンツが逆にズレるくらい食いつく・・・ビブ付きパンツの方が良いかもしれない。

スタビライザーと取り付けはガッチリ確実に取り付けることができました。

しかし、プレートとサドルベース間が狭いため、サドルバッグのロック部分が通りにくい。プレートセンター部分を数ミリ削って対処

最後に念願だったボトルケージ2個を追加装備

ボトルケージは、
TOPEAK モジュラージャバケージをチョイス

理由は、通常のボトルケージと異なり、脱落防止のベルトがついている点

走行中、後ろをずっと気にしては走れない。段差等で跳ねた時にボトルが飛んでいくのを防止したい。ブルベで実際ツール缶が脱落し紛失した人を見たことがある。この様な点からあえてチョイスした。

このシリーズにスリムタイプがあるが、通常のボトルよりも細いため使いにくいので注意!

フラッシュONで撮影

やりたかったのはコレだ!R250のツールケースでリフレクトタイプがある。それを左右につけて、おにぎりリフレクターとの相乗効果で夜間視認性をUPしたいというのが今回頑張って取り付けてもらった理由である 😆

サドル追加購入という大惨事にはなったけどね 😥

皆さんも、導入についてはよく検討されてから購入してみてください!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!