ブルベライドをもっと快適にしたい!

先日走り切った600kmブルベ・・・

BRM1009 阿知須・萩・極楽寺山・錦帯橋600km

それなりに対策していましたが、やはりマシンメイクに課題が出ました。

まずは、サドルバッグの干渉問題

MINOURA シートバッグスタビライザー導入とサドル交換

横揺れ対策として、MINOURAのシートバッグスタビライザーを導入しておりました。横揺れは全く問題ないのですが、サドルバッグがヘタってきて、リアタイヤフェンダーと干渉し、更にフェンダーがタイヤに干渉するという問題が出てきました。

この対策は、DAVOSから出ているので導入します。

MINOURA SBS-250/250D兼用ホルダーのみ

シートバッグスタビライザーホルダー

メーカーページはこちら!

このアイテムは、可能な限りあった方が良いです!サドルとリアタイヤとの位置関係によっては取り付けは不可の場合がありますので、注意は必要です。

これがあると、万が一サドルバッグが垂れてしまっても、タイヤに干渉することを軽減できます。

セットに入っているネジですと、長さが短いため、ボトルケージは取り付けできません。ボトルケージの厚み分長いネジを別途用意することで、スタビライザーとホルダーを付けつつ、ボトルケージも付けられます! 😎

次に課題となったのが、TTポジション

旅バイクにTTバーを装備したい!(その2)

とりあえず手持ちのアイテムだけでどうにか付けて行ったのですが、長距離走ってみるとやはり角度がキツすぎました。

TTバー改善前

改善前はかなり角度が立ってしまっていますので角度を寝せたい。

PROFILEDESIGN ライザーキット30mm

ライザーキット30mm

メーカーページはこちら!

70mmは持っているので、30mmか50mmのどちらにしようか迷いましたが、30mmをチョイスしました。 🙄

改善前後を横から比較するとこの通り!かなり寝かせることができました! 😎 

サイコン等を付けるためのベース、「KCNCブルベマウント」もTTバー上から下へ入れ替えることができたので、少しスッキリしました。 😎

ただ、ライザーキットを入れた分、ハンドルまわりをバラす時は若干大変になりました。 😆

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

サドルレール用ボトルケージホルダー取り付け

今年の9月11日はブルベが始まって100周年の記念ライドがある。

200kmに出る予定なので、バイクはエアロロードのMERIDA REACTO5000で行こうと検討中!

ただ問題が・・・積載量が少ない・・・。 🙄 

9月といえどまだ暑いと思うので、ボトルと水筒の2本体制で行きたい。また、シャワー用のボトルも欲しいし、予備チューブ、CO2ボンベも持って行きたい・・・

と考えると、ボトルを4本持って行きたいということになる。 🙄

今持っている装備は、MINOURAのスタビライザー

MINOURA シートバッグスタビライザー導入とサドル交換

これもボトルを2本装備できますが、アームが長いのでサドルバッグなしだと結構揺れます。また、エアロロードだとちょっとカッコ悪さが出てしまいますね。 😥

なので、同じMINOURAから出ているボトルケージ用ホルダーを導入してみました。

アームも短くなりますし、取り付け向きも90度違います。

取り付け用のプレートはスタビライザー取り付け時に加工していただいた物をそのまま流用しました。

MERIDA純正のサドルバッグが入りそうだったのつけてみたら綺麗に入った!開閉も問題なし!

ツールボトルとシャワーボトルも取り付けてみました。問題なさそうです。 😎

あとは、台風やコロナ等で中止や延期にならないことを願うばかりです。 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

MINOURA Bar-End Light Holder

ブルベ専用マシン MERIDA SILEX7000

ハンドル周りが大変なことになっているのですが、さらにGoProをつけてみたら・・・2つ目のライトが付けられなくなってしまいました。

ブルベの車検基準ではライトは2つ以上 🙄

ということで、バーエンドにライトを付けられるようにしました。

MINOURA Bar-End Light Holder

Bar-End Light Holder

取り付けは簡単です。 🙂

バーエンドキャップを外して、3mmの六角レンチで締めて固定すればOK

これで、ブルベ車検もクリアしつつ、GoProで動画撮影できるようになりました。 😎

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

MINOURA DS-550CS ディスプレイスタンド

自転車のメンテナンス・・・好きなので、MINOURA HMS-10を使ってメンテナンスしていました。

自転車整備の効率を良くしたい

MINOURA HMS-10は、サドルにかけるタイプ旅バイクはサドルバッグ外すのが非常に面倒 😥

自転車屋さんみたいにチェーンステーに掛けるタイプが効率的でいいのでは?ということで聞いてみたら、これがおすすめ!ということで買ってみました。

MINOURA DS-550CS ディスプレイスタンド

MINOURA DS-550CS

メーカーホームページには出てませんが・・・
公式Facebookに出てました。こちら!

↑のリンク先で動画で紹介されていますので気になる方はご覧ください。

一般的なチェーンステー・シートステーに掛けるスタンドの場合、高さ変更が面倒だったり、フレームに合わせてフックがかけられない、フックがホイールに干渉することがあります。

このスタンドは、チェーンステー(下側)はただ載せるだけ。上側は引っ掛けるだけですが、フレームに合わせてしっかり向きが合わせられるので、スタンドが転けることが少ないですね。

高さはクイックリリースと同じようにレバーを起こせば動かせます。

これは便利!サドルバッグを外す儀式から解放されたので、より一層メンテナンスしそうです!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

3本ローラーに挑戦!

ブルベ400km走った時に右足のアキレス腱が切れる寸前まで逝ってしまい・・・整体師に診てもらったところ 🙄

私は骨盤がちょっとずれてて、左右の足の長さが3cmずれてたという事実を年末に知りました 🙄

その時言われたのが、左右でパワーのバラつき酷くなかった? 😆 えっ! 😯

足首捻挫したことあるでしょ? 😎 えっ!高校の時に 😯

足首ハメ直すよ! 😎 ぎゃ〜! 😥

 

ということがありまして、よくもまぁガタガタな身体で走れたものだ!

実際、左右差はひどい時は10%くらいあって平均5%のズレ。右が強めに出てました(無理してた)パワーの出始め・終わり位置もバラバラ

施術前

整体で施術後しばらくしてパワーメーターで見てみると・・・

施術後

まだ完全ではありませんが、改善の方向に向かっているようです。

人の身体って面白いですね! 😉

自転車はやはり体幹が大事なスポーツ!パワーばかり追求してもロングライドでは使いきれない! 😎 

ということで、体幹とペダリングを鍛える究極のトレーニングマシンを借りてきました!

MINOURA MoZ-Roller

MoZ-Roller

メーカーホームページはこちら!

MINOURA からいくつか出ていますが、エントリーモデルでコンパクトになるタイプです。オプションも色々出ており、やってみたいという方にはちょうど良いモデルかと思います。

ただ、3本ローラーは一軒家向きのトレーナーです。音が凄いです 😥

ローラーの太さが太いほど回転数が低くなるので音は小さくなる方向です。音・振動においてはダイレクトドライブ方式のトレーナーには勝てませんね。 😥

ただ3本ローラーはダイレクトドライブ方式と大きく異なる点があります。ズバリ実走感です。 😎

例えるならば、道路の白線だけずっと走る感じです。落ちたらゲームオーバーな感じ。 👿

最初は、壁に片手をついていてもすぐ脱輪・・・

少し慣れて両手でハンドルを持った瞬間すぐ脱輪

もう少し慣れてハンドル握っても数分で脱輪・・・

パワー差が大きいと左右に大きく振れる。体幹を意識しないと左右にブレる。走りながら頭もヒートアップ 😛

試行錯誤すること60分・・・ふらふらとですが10分越えができるようになってきました。

恥ずかしながら・・・初チャレンジ動画です。 😛

ZWIFTにパワーメーター、スピードセンサーをつないでやってみました!

頑張っても200Wくらいしか出ませんが、ちゃんと走ります!ただ、バーチャルでコーナーに入ると思わずハンドル切り脱輪しかかることが 😆 そんな時はモニターの一点だけ注視すれば大丈夫です 😆

まだ、走りながら片手でドリンク取ったり、タオルで汗拭いたり等はできてませんが、少しずつ頑張ってみようと思います。 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!