ブログ

どうしてもポンプとCO2ボンベを同時につけたい

どうしてもつけたいシリーズ第2段!? 😛

どうしてもダウンチューブ下にツールボトルをつけたい

MERIDA SCULTURAさんをもっと快適にしたい・・・(見た目はさておき)

取り付けたボトルケースに、携行ツールと予備チューブ2本入れると・・・CO2ボンベを入れる余裕はありません・・・。 😥

でもパンクした時にCO2ボンベあると・・・すごく楽なんですよね〜 🙄

ということで・・・探しました!

TOPEAK TRI BACKUP AIR STATION

TOPEAK TRI BACKUP AIR STATION

こちらのパーツは、トライアスロン用のパーツとして展開されているものになります。

メーカーページはこちら!

取り付けられるものは、

CO2ボンベ 2本 (メーカー問わず)
CO2インフレーター(TOPEAK マイクロエアーブースター)
ポンプ(TOPEAK (ハイブリッド・レース)ロケットシリーズ)

となります。

CO2ボンベとインフレーターは指定のものを取り付けるとして、ポンプはやはりこだわりが・・・

panaracer BMP-24AEZ

panaracer BMP-24AEZ

メーカーページはこちら!

こちらのパーツは、panaracerのワンタッチシリーズの新作で、圧力ゲージがついたものになります。

フロアポンプになる!ゲージ付き!の2つがポイントで、出先でパンクした時にしっかりと適正空気圧にできます。 😎

他にもフロアポンプになる携帯ポンプあるので比較してみます。 🙄

左の赤いのが、最初に買った高圧仕様のBlackburn
中央の銀色が、メーター付きのSERFAS
右の黒いのが、今回購入したpanaracer

↓ 過去ログです。

Blackburn Airstik Longneck Evo

SERFAS MINI FLOOR PUMP

Blackburnは低圧時と高圧時でエア量を調整できるようになっていたものの、ホース長が短く、ゲージがなかったので不満がありました。

SERFASは構造がしっかりしているので重宝していますが、見た目が大きいのでロードレーサー向きではないかな。

今回のpanaracerは、ポンプストーロークが短いのは残念ですが、圧力ゲージがついていて、バルブにワンタッチで取り付けできるのがとても良い!ホース長が長いので、バイクと距離がおけるので作業がしやすい。

という比較結果になりました。

さて問題は・・・ポンプをつけるブラケットが・・・ 🙄

カタログ購入時、ほぼ一緒だったらいいな〜、ダメなら切ればいいや!な賭けでしたが・・・なんとポンプ取り付け部分の太さはほぼ一緒!!

これは嬉しい誤算です! 😉

では、全部つけてみましょう!

なかなか良い感じにジャストフィットしてくれたではないですか!!

全体的な見た目は・・・ゴツゴツと盛った感が出て・・・スマートではなくなりましたが、何があっても対応できる安心感満載なバイクになりました!!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

どうしてもダウンチューブ下にツールボトルをつけたい

4月やってきた軽量バイクのMERIDA SCULTURA さん

MERIDA SCULTURA 8000-E 納車

ヒルクライム志向なバイクなので軽くて最高! 😎 ブルベなどのロングライドでも疲れ方が違います。

ただ、ブルベでの使用において、携行する荷物を減らしたい・・・でも補給ポイント少ないからボトルは2本持って行きたい・・・というシーンが多々あります。

普通のロードバイクだと基本ボトルケージをつけるダボ穴(ネジ穴)は2ヶ所まで・・・

グラベルバイクやランドナーはダウンチューブ下に3ヶ所目のダボ穴があったりします。この存在に慣れてしまうと・・・普通のロードでも欲しくなってしまいます。 🙄

ということで・・・つけてしまいましょう!!(格好は度外視です!!) 😆

使うものはこちら!

用意したもの

BBB ケージフィックス「BBC-110」

メーカーページはこちら!

TOPEAKなどからも似たようなアイテムが出ていますが、ベルト部分の長さが短いので、どちらかというとフロントフォーク向け。こちらのアイテムは太さ80mmまでいけるということでチョイスしました。 🙄

取り付けはいたって簡単

フックをかけて、CATEYE系のライト取り付けベルトと同じようにダイヤルを回してベルトを締め込んでいけば取り付けができます。

ただ、最初はベルトが硬いのと、フックの爪が短いので・・・締め込むまでにちょいちょい外れやすいのがイライラポイント

まずは下側をしっかり決めて、ボトルケージを仮付けし、上側のベルトの位置ぎめをします。

2本ともベルトを取り付けたら、ボトルケージを取り付けて完成です。 🙄

ボトルケージは、脱落防止ベルトのついた・・・

TOPEAK モジュラージャバをチョイス

これは、カタカタ音がしないですし、ベルトがついているので脱落の心配がないので愛用しています。サイズが2つありますので、注意してください。

さぁ〜完成と意気込んでみましたが・・・嫌な予感が・・・

フレーム形状の都合上・・・ボトルが思った以上に下がらなかったので・・・通常サイズのツールボトルでもタイヤと干渉してしまいました。 😥

これは諦めるしかないのか? 😥

困った時は・・・自転車屋の社長のアイデアを借りてみます・・・ 😎

自転車スタンド取り付けパーツの余ったアングル材でできるだけ下にずらしてもらいました。

これで無事に取り付けたいTOPEAKのエスケープポッドツールのロングが取り付けできました。

しばらく使ってみましたが、脱落もしていません。

↑ 念のため、ベルトフック部分に瞬間接着剤を流しておきました。(脱着予定がないので)

これで快適なロングライドができそうです。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

KBCniiyama 自走でお好み焼きライド

しばらくコロナ自粛で開催されなかったチームライドが、久しぶりに開催 😉

自粛期間中に自主練で100kmを超えたチームメンバーが増えましたので、今回は今までチームライドでは行ってないところへ行こうとなりました。 😉

今回の目的地は・・・・ 🙄

広島県竹原市、町並み保存地区にあるお好み焼き屋さんの「ほり川」さんです。

広島組は8:30に、呉組は9:00に出発して30分差(約20km前後)の追走ライドがスタート 😆

時々広島組に現在位置を送りつつ、呉組はいたってのんびりとライド。 🙄

呉市って、結構東西方向長いんですよね〜 😎

追いつかれた

竹原市内に入る直前のコンビニで最終的に合流しようと取り決めていましたが、呉組がついた1、2分後広島組が着いたのでびっくり 😯

合流後、一緒に町並み保存地区へ移動

ほり川

ほり川さんは、アニメ「たまゆら」のモデルにもなっているそうで、感じもよく、アニメのポスターやサイン色紙など飾られていました。

たまゆら 公式ページはこちら!
たまゆら Wikipediaページはこちら!

お好み焼きは、オーソドックスに豚玉そばにして、チーズと餅をトッピング

お好み焼き

もちもちで美味しかったです 🙂

以前テレビの番組で竹原市の特集をやっているのを見ていたので、予習はバッチリ・・・なかなか楽しめました。

どこに行こうか?

昼食後、そのまま帰るのは楽しくないよね〜ということで・・・

竹原市から呉市方向に戻る中間にある「大芝島」に行こうとなりました。

大芝島

大芝島の有名スポットといえば・・・

ハート島(小芝島)展望スポット

見る角度で本当にハートに見えるので面白いです。 😆

もう一つのスポット

大芝島のモン・サン・ミシェル

モン・サン・ミシェルはフランスにある修道院のある小島のことです。

モン・サン・ミシェル

大潮の日で干潮を狙ったので、ちょっと潮がひきすぎて・・・道ぽっさが・・・ 🙄

大芝島を後にして呉方面へ

終始和気あいあいな楽しいライドでした!

また走りに行きたいですね! 😎

ハイライトYouTubeです!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

BRM521広島300km 徳山ー竹田津

AJ広島主催300kmブルベ

BRM521広島300km徳山ー竹田津 に行ってきました。

BRM521広島300km

AJ広島のページはこちら!
RideWithGPSルートはこちら!

今回のルートは、初めて走った2020年10月の400km にとても近いルート

BRM1017徳山-竹田津400km完走!

今回は、300kmということもあり大分県の国東半島を登って別府に行って反時計回りに走るのではなく、時計回りに走るルート

そう思うだけでとても気が楽になります。 😆

また、初400kmの時は前半雨で、後半は気温がマイナスで寒く辛い記憶ばかり・・・

でも今回はしっかりと晴れてくれたので楽しめそうです。 😎

6:00 徳山港をスタート

周南市から防府市までは国道2号線沿いに走り、防府市からは海沿いに走って行きます。

周防大橋

小野の茶畑

茶畑

見渡すばかり、お茶の葉の段々畑!

フォトチェック1 藤河内茶園展望台 59.2km地点
8:12着 1時間45分貯金

フォトチェック1

ここからは、阿知須600kmや前述の400kmで走ったことのあるルートを通りながら走行

いろいろな思い出が蘇ってきて、成長したな〜感で感無量! 😉

秋吉台は、王道ルートは何度も走ったことがありますが、裏道からのルートは初めて!

フォトチェック2 秋吉台東(長者ヶ峰)展望台 86.1km地点
9:40着 2時間4分貯金

カルストロード

秋吉台を降りて、美祢市〜角島方面(山口県の西側)へ

PC1 デイリーヤマザキ美祢あつ店 117.3km地点
11:06着 2時間42分貯金

お昼ご飯

前回の200kmでは焼きそばで痛い目にあったので、今回はうどんで 😆

ここからは、ひたすら広域農道を登っては下りを繰り返し・・・

フォトチェック3 ライダーハウスながと家 143km地点
12:26着 3時間6分貯金

フォトチェック3

そしてまた広域農道を登っては下り・・・

ずっと続きそうな錯覚

やっと海に出ました!今回は角島はルートではないのが残念 😥

日本海の眺め

PC2 ファミリーマート豊浦湯玉店 157.0km地点
13:17着 3時間11分貯金

ここからは海沿いに下関を目指します。

関門橋・関門トンネル

関門トンネルの人道側は小学生以来かも・・・

自転車は押して行かないと行けませんが、ある意味新鮮です。

無事九州へ上陸 😉

PC3 セブンイレブン門司大里戸ノ上1丁目店 199.4km地点
16:10着 3時間6分貯金

ここからは、九州の東沿いに沿って走って走って行きます。

途中、北九州空港が見えるエリアでは、400km時に爆風の中耐えて橋を渡った苦い記憶が蘇りました 😆

夜間走行に入り、国東半島へどんどん近づいてきました。

PC4 セブンイレブン中津大新田店 256.3km地点
19:26着 3時間42分貯金

ここで、晩御飯〜いつものパスタ大盛りで!

さぁ〜残り50kmを切ってラストスパートです。

国東半島に入ると休憩スポットがないので、最後のコンビニでフェリー内で食べる夜食等を購入 🙄

国東半島は・・・やっぱりアップダウンが激しいルートですね。トンネルの度に登っては下る・・・別府からよりは数が少ないので気が楽です!

ゴール 竹田津港 300.7km地点
21:45着 3時間15分貯金

これで無事今年もSR達成!300kmのベストタイムも大幅更新! 😎

ゴール受付では、スタッフさんからノンアルコールビールを差し入れでいただきました!旨かった〜〜〜!! 😛

フェリー最終便に間に合いましたし、フェリー待合室のシャワーが使えたので、汗を流してスッキリ! 😎

フェリーの中ではもちろん爆睡で・・・ 😛

ハイライトYouTubeです。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

Di2とサイコンバッテリーの干渉

先日、ステムを短くした際に、Di2のジャンクションAユニット取り付けについてブログにしました。

ステムを交換してみる

この時しっかり確認しておけばよかったのですが・・・新たな問題が発生しました。

Garmin EDGEバッテリー干渉

サイクルコンピューターGarmin EDGEの外付けバッテリーとジャンクションAが干渉してしまいました。 😥

上下方向にはこれ以上離せられないので、サイコン自体を前方方向にずらすしかありません 😥

ということで、RecMountsの補修アームを注文しました。

RecMounts Arm-4-hole-318
両手持ちナロー用アーム4穴31.8mm

4穴補修アーム

長さも色々出ていますが、4穴でちょうどよかったです。

見た目はちょっと前に出過ぎ感ありますが、外付けバッテリーがないと300km以上走れないので・・・背に腹は変えられないですね。 🙁

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!