TTポジション変更してみた

↓のブログの時に取り付けてみたTTバーですが、腰痛持ちには少し辛い。

TTバーデビュー PROFILE DESIGN T5+carbon

高さが低いほうが空気抵抗を削減できるのですが、それよりも手がしびれないように楽な姿勢を作りたいということで高さを上げてみました。

PROFILE DESIGN ブラケットライザーキット

20mm~70mmまで10mm刻みで出ています。

メーカーホームページはこちら!

中間の50mmという手もありましたが、あえて70mmにしてみました。

理由は、エアロロード(MERIDA REACTO)とグラベルロード(MERIDA SILEX)とのハンドル高差が約100mm

長距離楽々ポジションなグラベルロードの味をエアロロードで出せないかな?という妄想で導入です。

70mm高さ追加

取り付けは重くなった分少し大変 😥

また、RECMOUNTSのダブルアームキットでスマホをつけることは不可能になりました。サイクルコンピューターだけにしました。

高さは狙った感じになりよさそうです!後日のライドでテストしてみたいと思います。

サドル交換からのテスト

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ブルベ300kmに向けて準備が・・・

台風の動向が気になるところですが・・・ 🙄

もしかしたらあるかもと薄い希望を抱きつつ準備を進めます。

まずは寒さ対策で保温ボトルを・・・

THERMOS(サーモス)真空断熱ケータイマグ

色は白と黒があり、容量バージョン違いでシルバーベースの白・黒・赤などもあります。

夜、少しでも見えやすい方がいいかな?と思い白にしました。(汚れが目立つかもですが

保温については問題なし。朝入れたコーヒーが夕方超えてもほんのり温かい感じでした。

次にブルベ車検対策でヘルメットライト

CATEYE WEARABLE MINI

前のヘルメットだとCATEYEのデュプレックスが使えましたが、新しいKABUTOのヘルメットは穴位置が悪く使えない・・・

車検上ヘルメットのテールライトは必要なので、軽くて長時間保つWEARABLE MINIにしました。

あとは・・・熊除けの鈴を追加してみました。

mont-bellトレッキングベルサイレント

大きい熊除けの鈴

手前の小さいのが前回買った可愛い?小さい鈴

奥の大きいのが今回買ってみた鈴

使いたい時に本体を引っ張るとロックが外れて鈴が鳴るというもの。ただ、大きい段差で本体が上下に強く揺れるとロックが外れることがあります。しかし、バッグから出したり入れたりしなくて良いのはいい。 😉

mont-bellの通販サイトはこちら!

最後に、レインウエアやヘルメットバイザーなどの撥水加工をしておきました。

あとは、キューシートをラミネート加工したりと細かい準備をしましたが、とりあえず完了!あとは台風の進路次第だが・・・

大山の区間だけ我慢かなぁ〜 😥 と思ってたら・・・

AJ広島の公式Twitterで・・・中止宣言 😥

AJ広島公式Twitter

あちゃ〜残念・・・急いでホテルのキャンセルするもキャンセル料も発生・・・まぁ〜しょうがない・・・。 😥

後日・・・台風は北上をやめてお家に帰りました・・・・ 😯 このヤロー! 😈

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ブルベに向けて熊除けの鈴を買ってみる

昨日の地図上試走・・・主催者側からの情報で・・・

「熊の目撃情報あり・・・熊除けの鈴推奨・・・」 🙄 の記載が

ブルベに向けて地図上で走ってみる

ということで、mont-bellに遊びに行くついでに買ってみた。

熊除けの鈴とベルケース

お店には様々な大きさや音の鈴がありましたが、大きすぎても邪魔だし、チリンチリンずっとなるとうるさくて嫌になりそうだったので、小ぶりなものをチョイス。

カラビナが緑だし :mrgreen:

どこにつけようか?

小さめなのでどこでもつけられます。山以外はバッグに入れておけばいいかなと。

夕方、裏山を走ってみました。

灰ケ峰の夜景

店内で聴くとそこそこ大きいかな?という音だった・・・。

しかし、実際に外だと寂しい音・・・ 😥

う〜ん、また検討ですね。 🙄

音的には、普段使いでもいいかも。前方の人や自転車に対して、後ろに居ますよ〜とさりげなく気がついて欲しいなアピールな感じで使う感じ。 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

 

ブルベに向けて地図上で走ってみる

9/13に開催される「BRM913広島200km」広島市をぐるりと山をひたすら走ります。

ルートマップ

AJ広島のページはこちら!

コース詳細のRide With GPSページはこちら!

広島市中心部や廿日市市周辺は車で走ったことがありますが、県北部や西部の山の中はまず行ったことがない・・・。 🙄

車で試走してもよかったのですが、来月の300km、400kmに向けて練習も兼ねて色々試行錯誤してみたいと思います。 🙄

とにかく地図を頭に入れてみようということで、本屋で地図帳を買ってきて、該当ページをコンビニで縮小コピー

キューシート(何キロ先を右折とか書いてある指示シート)を読みながら、Googleマップ、主催者公開のルートマップを見比べながら地図に書き込んでいきます。

地図に書き込んでいく

下の写真の様に、キューシートの一番右のNoを地図に書き込んでみると、「Noいくつの指示がここの交差点」みたいなのが分かりやすいかなと。

地図にキューシートNoを書いてみた

また、キューシートには指示にはない分かり難かった点を書き込んでみたり、何キロ地点にコンビニがある・・・何キロ登り基調下り基調などの情報も下の写真の様に書き込んでみました。

その他の情報を書き込んでみた

実際は、サイクルコンピューターにナビルートをインストールしておくので迷うことはほぼないと思いますが、未来位置の情報や指示を走りながら確認する上でも、キューシートは大事(1月の時はサイコンを信じすぎてミスコースだらけ)

マップケースに入れてみる

フロントバッグのマップケースに入れて確認してみる。

静止していると何も感じないが、走りながらだと揺れるので、もう少し大きい字にして、右折や左折を分かりやすく色を塗ってみてもいいかもしれない。 😯

一度PDFから表計算ソフトに入れ直して加工してみよう! 🙂

↑ブルベ特集本を読むと、先輩方は様々な加工をしていらっしゃるので、勉強になります。 😎

ゆくゆくは1000kmとか出てみたいので200kmだからと言わずにしっかり練習していこうと思える作業でした! 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

TTバーデビュー PROFILE DESIGN T5+carbon

1年前にエアロロードMERIDA REACT5000に乗り始めて最初のチームライドだったかな・・・

一緒に走った方のTTバーやパワーメーターに憧れて・・・ 🙄

今年初めにパワーメーターGARMIN VECTOR3は導入・・・ 😎

やっぱりTTバー欲しい・・・ 😕

ということで、なんだかんだで入手できちゃったので導入!

PROFILE DESIGN T5+carbon

TTバー

取り付けが大変だった!

RECMOUNTとRECMOUNT PLUS を使って取り付けているサイクルコンピューターとスマートフォンの共存ができるようにするには、かなりギリギリでした。

サイクルコンピューターは脱着のために90度回す必要がある。

スマートフォンは脱着のために45度回す必要がある。

この条件を満たしつつ、TTバーポジションの良いポイントを探る調整が大変

TTバーポジションを優先しつつ、RECMOUNTのアーム類を緩めてはずらし・・・ポジションが決まったら、半分ずつバラしてネジロック剤を塗り直して固定

取り付け、調整、テストライドと2、3時間格闘したかな?

セッティングが出た!

ちょうど夕方になったので、交通量の少ないところを走ってみようということで・・・呉市音戸を!

音戸大橋にて

向かい風でしたので、パワーメーターのワット数を見ながら姿勢を比較

ブラケットを持つ体が立った状態と下ハンドルを持った状態との差が、30〜50W差 😯

TTバーを持った状態は、下ハンドルを持ったのとほぼ同じ 🙄

しかし、手や肩の疲れ具合が全く違う!TTバーの方が楽 😎

だが・・・TTポジションで前を見るのは首が痛い・・・ヘルメットの重さが直に来ますね・・・ 😥

※ ブレーキ操作はワンテンポ遅れるので、見通しの良いところで!!

ブルベの規定だと、TTバーはブラケットよりも短ければOKらしい・・・主催者次第だけど・・・(サイクリングイベントは基本NG!

次は・・・軽量でエアロなヘルメットかな? 🙄


作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!