MERIDA バックパック

しまなみチームライドに向けて揃える物も最終段階

荷物をどれに入れるか?

手持ちのバックパックは大きすぎるか、小さすぎるか・・・ちょうどイイサイズは買い直し・・・

スポーツ用品店に毎日通って悩んだものの・・・自転車っぽいのがなくて

MERIDAグッツを増やすぞ!ということで、
MERIDA バックパック 15ℓ を購入しました。

差し色が緑♪
胸と腰にベルトがあるので固定はしっかりできそうです。
結構軽めです。
反射材が適度に入ってます。

中の仕切りも多め
下側が膨らみ、上が薄くなるような作りなので、かさばるものは下に入れた方が良さそうです。
肩の部分は、ケーブルやドリンクホースを通せるようになってます。
サイドポケットは、伸縮性がありボトルも入ります。

15ℓだとちょうど1泊2日程度の荷物が入ります!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

MERIDA ツール缶

走れるようになって来ると、ドリンクボトルが1本でもよくなってきました。

サイクリストな方々は、ボトル1本とツール缶という組み合わせでカッコイイ
ということで・・・私もツール缶デビュー

悩みましたが、MERIDAグッツ増やしたいので、MERIDA ツール缶 を購入してみました。

蓋を開けた写真がなくてどんな感じなのだろうかと不安でしたが・・・

工具等でカタカタしないようにスポンジが入ってました!!よかった!

ボトルとツール缶

この組み合わせ♪ MERIDAロゴが増えました!ノリノリです。

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

サイクル用ミラー 付けてみた

しまなみチームライド・・・先頭で引っ張ることになりました 😯

ペースを抑えながら走れるか不安・・・
首痛めてるから・・・後ろ振り向けない・・・

ということで、サイクル用ミラーを導入してみました。

ミラーには、バーエンドキャップ交換型
ゴムバンドで好きなところに付けられる物 など
いろいろあります。

お店おすすめの、どちらにも対応できるこちらのものを購入
Tanax VELOGARAGE VG-3103

小さいのに、結構見えます。使わない時は折りたためるのも良いです。ソロライドでも活躍しそうです!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

服装テストライド@とびしま海道

さて、昨日揃えてみた寒さ対策セットと、バージョンアップしたクリートをテストしてみたいと思います。

テストコースは、しまなみ海道を想定して海辺で橋があるところ・・・

とびしま海道 を走ることにしました!
もちろん最低でも100km以上ということで、自走かつ全島走破で♪

ここ数日、チームメイトがみんなテストライドでとびしまを走っているので・・・私も走りたくなってしまったのが本音だったりします。 😆

カスタマイズ後、初めての屋外写真撮影・・・ま、眩しいぜ!

下蒲刈PAから岡村島の岡村港までノンストップ!

岡村港にて

自宅から約50kmまずまずのペース
寒さ対策もちょうど良い感じ。
寒かったらレッグ・アームウォーマーをつけようとポケットに入れてましたが、大丈夫そうです。

その後全島回って呉市へ
途中のセブンイレブンで・・・

やっぱりモンスター?

このカラーリングになると、ドリンクはモンスター限定になるようです 😮

走行ログはこんな感じになりました。
とびしまもホームコースになってきました!

テストライドログ

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

クリート バージョンアップ

半年経たずして、クリートの爪(黄色い部分)が削れて黒地が出てきました。

クリートの交換は、黒いベース部分が出てきたらということで、交換します。

せっかくなのでバージョンアップ!黄色→青色へ
SM-SH12 クリートセット

SMーSH12

色が変わるとどうなるか?

ペダルに固定している時の遊びが減ります。
黄色が約3°
青色が約1°
赤色が0°

ダンシングの時などの遊びがなくなるので、より強くペダルが蹴られるようになります。ただ、クリートの位置を微調整しないと、膝や足首に負担が来やすくなるので注意が必要です。

しまなみのロングライドまでに練習しておこ♪

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!