ろんぐらいだぁす!デビュー

今年の5月に期間限定でYouTubeで無料配信されていた「ろんぐらいだぁす!」

一通り見て、ちょうどブルベにのめり込んでいた頃でもあったため、かなり共感した作品だった。

ブルベ本の中でも「ろんぐらいだぁす!」について触れられていたこともあり気にはなっていました・・・。しかし、漫画までなかなか手が出なかったのですが・・・ 🙄

ついに買ってしまいました 😛

ろんぐらいだぁす!

自転車に少し興味があった女の子が、自分の新しい可能性を試すためにどんどんチャレンジして成長していく物語

いきなりブルベ用語が炸裂していくので、ブルベやロングライドをこれからやってみたいと考えている方にはおすすめです。 😆

距離を伸ばす上での課題や、夜間、雨などの環境での問題点を解決していくうえでの様々なヒントが得られやすいと思います。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

KCNCのディレーラーガードをどうしても使いたい

ブルベ用にと導入したKCNCのディレーラーガード

導入時のブログはこちら!

転んだ先のディレーラーガード

このディレーラーガードなのですが、クイックリリースでも、スルーアスクルでも使えるということで購入したのですが、一つ難点が発覚

スルーアスクルで使えるのはディレーラー側に6mmの六角穴があることが条件となります。(カタログには書いていない)

MERIDAなどは5mm(結構多い)

スペシャライズドの一部はDT SWISS製のOEMのため使えることがあるらしい。

もちろんKCNCの純正ならば使用可能(レバー付きはNG)

KCNC サイトはこちら!

KCNCのスルーアスクルにするのが一番簡単なのですが、お高い・・・

旅バイクとしての拡張性もあるとイイかな〜ということで、こちらを導入!

MINOURA DAVOS スルーアスクルセット

スルーアスクルセット

これは、スルーアスクルの両サイドにM5のねじ穴を設けてあるので、キャリア等を取り付けることができるというもの。

KCNCのディレーラーガードをクイックリリースで使用していましたが、こちらもM5のネジが切ってあるので使えるだろうということで!

ここで、一つ問題が・・・ディレーラーガードの中心は斜めにテーパーが切ってある(斜めに角度が付いている)のでただネジで止めると面圧が出ないので緩んでしまいます。

そこで、Oリングを間に入れて回りにくくしてみました。

それでも不安なので・・・本体をこちらに交換

KCNC ライトアダプター

本来は、クイックリリースマシンのフロントに使用してライトをつけるためのものです。お店に色違いがあったので内部を確認したところ内部が平らだったので!

パイプカッターで短くすることもできるのですが、交換だけで10mm短くなりました!

これで無事に確実な取り付けができました!ブルベの400km以上で必須なダブルテールライト(車体固定)ができて良かったです!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

バーテープ交換ついでに痺れ対策

ブルベなどのロングライドで、お尻の痛みの次に嫌いなもの・・・手の痺れ

200km超えてくると徐々に痺れてきて、ハンドルを握るのが嫌になってきます。

ちょうどバーテープも交換時期となったので対策してみます。

使用したのは、fi’zi:kフィジークのPERFORMANCE BAR GEL

BAR GEL

バーテープの下に入れて、ゲルの衝撃吸収を使って手の痺れを軽減してしまおうというアイテムです。

取扱説明書ですと、両端だけ止めるとなってますが、バーテープを再度剥がす時に効率が良くなるように、テープで全体を巻きつけ

バーテープは今回もスパカズ です。グリップも良いし、厚めのためクッション性もあるので・・・

前回は明るいグリーンで汚れが目立って嫌だったので・・・今回は黒ベースにカラフルな、SUPER STICKY KUSH ZION GALAXYにしました!

バーテープがかなり分厚くなりましたね 😆 クッション性は如何程に?

バーテープが変わると気分も変わるのでいいですね!

ロングライドをした時にインプレをUPしますね!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ブルベ練習 CO2ボンベ

コロナ自粛ムードな空気に押しつぶされそうですが・・・

整備ついでに、ブルベやロングライド用に導入してみたCO2ボンベを使って練習してみました。

いつも応急用に携帯ポンプは装備してます。

ブラックバーン 携帯ポンプ 160psi対応

ブラックバーン

ミニフロアポンプのように使えるのが特徴

LowモードとHighモード切り替えでポンピング回数が若干減るのが良い

それでも200回以上シュポシュポしないとなので・・・ロングライドではやりたくない・・・

やはりここはチートツールの出番ですね!

GIANT CO2インフレーター・ボンベ

GIANTのCO2ボンベは、ボンベにスポンジが巻いてあるので、低温火傷しにくいようになっているのが良い!

ヘッドの金色部分を押し込むとエアが出てくる仕組み

グローブで挟んで

念のため、グローブでインフレーター(ヘッド)を挟んで持つ

反対の手は、タイヤとホイールをしっかり持つ

チューブバルブに対してまっすぐボンベのインフレーターを一気に押し込む!

エアの音がなくなるまで外さない!

エアの音がしなくなったら、インフレーターをチューブバルブからサッと外す。

写真の通り凍っているので、エアを入れる時は注意!素手厳禁!

インフレーターは、メーカーによって入れ方がまちまちです。GIANTみたいに押し込むタイプ、TNIのようにバルブタイプなど・・・ありますので、一度は練習しておいた方がいいです!

ただし、CO2ボンベはあくまでも応急用!抜けやすいので・・・走り終わったら一度抜いて、フロアポンプでエアを入れ直しましよう!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ブルベ練習 ミッシングリンクリムーバー

コロナ自粛ムードな空気に押しつぶされそうではありますが・・・スマートトレーナー買っててよかった 🙂 お陰で腐ることなくひたすらZWIFTやってます。

しかし、ブルベイベントも8月まで当面延期や中止に・・・

4月末の400kmに向けて揃えた装備を試してみたくなったので、やってみました!

bazooka ミニマスターリングツール

携帯用のミニミッシングリンクリムーバーです。

チェーンとスプロケット 洗浄ついでに実際にミッシングリンクを解除してみました。

チェーン外し洗浄

ミニ、携帯用ということで・・・ホント応急用です・・・握りが短いので・・・力が入りにくいです 😥 両手で格闘すること1、2分・・・やっと外れました。

でも、チェーンを従来のように切ったり繋いだりすることを思えば、簡単ではあります。

一点、嬉しい機能が・・・ミッシングリンクがなくならないように、マグネット付きのホルダーが握り部分にありますので、紛失防止になります。

また、ミッシングリンクを繋いでロックする時も、このツールで逆に開くようにしてあげれば、簡単にロックできました!

あってよかったツールって感じですね!


作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!