ブルベ300kmに向けて準備が・・・

台風の動向が気になるところですが・・・ 🙄

もしかしたらあるかもと薄い希望を抱きつつ準備を進めます。

まずは寒さ対策で保温ボトルを・・・

THERMOS(サーモス)真空断熱ケータイマグ

色は白と黒があり、容量バージョン違いでシルバーベースの白・黒・赤などもあります。

夜、少しでも見えやすい方がいいかな?と思い白にしました。(汚れが目立つかもですが

保温については問題なし。朝入れたコーヒーが夕方超えてもほんのり温かい感じでした。

次にブルベ車検対策でヘルメットライト

CATEYE WEARABLE MINI

前のヘルメットだとCATEYEのデュプレックスが使えましたが、新しいKABUTOのヘルメットは穴位置が悪く使えない・・・

車検上ヘルメットのテールライトは必要なので、軽くて長時間保つWEARABLE MINIにしました。

あとは・・・熊除けの鈴を追加してみました。

mont-bellトレッキングベルサイレント

大きい熊除けの鈴

手前の小さいのが前回買った可愛い?小さい鈴

奥の大きいのが今回買ってみた鈴

使いたい時に本体を引っ張るとロックが外れて鈴が鳴るというもの。ただ、大きい段差で本体が上下に強く揺れるとロックが外れることがあります。しかし、バッグから出したり入れたりしなくて良いのはいい。 😉

mont-bellの通販サイトはこちら!

最後に、レインウエアやヘルメットバイザーなどの撥水加工をしておきました。

あとは、キューシートをラミネート加工したりと細かい準備をしましたが、とりあえず完了!あとは台風の進路次第だが・・・

大山の区間だけ我慢かなぁ〜 😥 と思ってたら・・・

AJ広島の公式Twitterで・・・中止宣言 😥

AJ広島公式Twitter

あちゃ〜残念・・・急いでホテルのキャンセルするもキャンセル料も発生・・・まぁ〜しょうがない・・・。 😥

後日・・・台風は北上をやめてお家に帰りました・・・・ 😯 このヤロー! 😈

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

OGK KABUTO ヘルメット AERO-R1 CV

先日マップ準備編でしたが、今度は装備の見直しをしてみました。

ブルベ300kmに向けて準備(マップ編)

走行中ずっと身につけているヘルメット・・・今使っているMERIDAのヘルメットが若干重いのか、首や肩周りが凝って翌日痛いのが難点・・・ 😥

MERIDA

MERIDAのヘルメットを測ってみると289.5g

意外と重いようです。

色と重さ、オプションシールドを簡単に装着できるという点で選んでみました。

OGK KABUTO AERO-R1CV

AERO-R1CV

メーカーホームページはこちら!

XS/S:195g
S/M:205g
L/XL:235g

シールド:42g

エアロ効果が得られるオーバーシェル
XS/S:40g
S/M:44g
L/XL:47g

とのこと。私のサイズはMサイズ

フル装備で205+42+44=291gとなる。(カタログスペック)

※ バイザーをオプションの調光バイザーに変更しているため、重さが若干軽くなっております。

サングラス等を装備することを思えば軽く済むのは確か。

オプションバイザーも標準装備のスモークから、ブルベでのオーバーナイトに向けて調光シールドをチョイスしました。

標準装備のバイザーよりも柔らかく薄いです。

使わない時に日光が当たらないように専用の袋が付いています。

実際に使ってみると、やはり軽い!目が悪いのでコンタクト+サングラスという組み合わせで目が乾いて辛かったのですが、メガネで走れるのですごく楽!

エアロ効果は・・・今のところよく分からないですが・・・かっこいい 😎

難点としては、やはり値段相応ですね 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ヘルメットライト導入

ブルベに向けて準備

ブルベでは、距離に応じてヘルメットライト(尾灯)の必須基準が変わります。

〜300kmまでは推奨
400km〜必須

車体の尾灯と異なり、ヘルメットは点滅OK

尾灯だけつけるのもありなのですが、意外とマップみたり、キューシートをみたりするときに手元を照らせるといいのです。

頭の上は軽いに越したことは無いので・・・

キャットアイの「デュプレックス」をチョイスしました。

キャットアイのホームページ
性能比較PDF

点灯・点滅共に100時間(リアは点滅のみ)
単4電池2本
51.5g

Volt400のデュプレックスもありますが、重さが倍の108.5g

ヘルメットライト

マップ等をみたい時は点灯に、それ以外は点滅にと使い分けできるのがGOOD
明るさは若干暗いですが、使用目的上問題ない明るさです。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

R250 ヘルメットイアーウォーマー導入

朝一の通勤やライドは寒いけど、昼は暑い・・・

通常のイヤーウォーマー(ヘッドホンタイプ)だと大きくかさばるし・・・コンパクトにしたい

そこはR250・・・痒いところに手が届く♪

R250のヘルメットイアーウォーマーを導入してみました。

R250 ヘルメットイアーウォーマー

取り付けはいたって簡単です。

ウォーマー本体の左右があります。(ベルトの内側に表記あり)

ヘルメットの顎紐部分を、ウォーマーのベルトをくぐらせて、ウォーマー上端が少しヘルメットに入るぐらいに挿入

付属のマジックテープをヘルメット側に貼りつけたら完了

取り付けたところ

マジックテープの両面テープが弱くなったら、ホームセンターや文具店で買える両面テープの強力タイプで補修すれば良いかと。

また、別途100円均一等でマジックテープを買えば、別のヘルメットにも取り付け可能になるかと。

マジックテープ無しだと・・・
走行中徐々に下がってきてしまいます^^;

これで、写真の左下のような大きいウォーマーはいらなくなりました!スッキリ!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!