ハイドロバッグとサングラスを試しに

誕生日プレゼントということで、サングラスとヘルメットのバイザーを貰えたので、先日購入したハイドロバッグを試しに野呂山へ

サングラスとバイザー

ハイドロバッグは、来年から取り締まり対象となる、片手運転を伴うボトル補給対策としてどうかな?と思いまして。

試した結果、賛否両論かな?

ヒルクライムとかボトルに手を伸ばせない状況でも飲めるのは良い・・。ただ、外気温でチューブ部分は温まってしまうため、最初はぬるい。

氷も冷蔵庫の氷だと溶けるのが早いため、かき氷用のケースで凍らせた氷か、コンビニで買えるロック氷が良いでしょうね。

サングラスは、オプションのインナーフレームに眼鏡屋さんでレンズ入れてもらいました。ただ、それなりに湾曲気味に見えるのと、お店の中に入ったときにサングラス外せなくなってしまうので、コンタクトでの運用ですかね~

夕方だと、暗く見えてしまうので、調光レンズが欲しくなりますが・・・赤色しかないのと、調光バイザー持ってるし・・・ということで・・・

通勤用ヘルメットのバイザー(鍔)交換

6月にヘルメットをOGK KABUTO CANVASに変えました。

OGK Kabuto CANVAS-URBANにヘルメットを交換

このヘルメットですが、人気で品薄も頷けます。普段使いにちょうどいいデザインです。 😎

おかげで・・・半年で・・・

ボロボロになりました

毎週くらいの頻度で洗濯していたらついに破れて、マジックテープがつかなくなりました。 😥 

ということで、補修部品で新しいバイザーを購入

OGK KABUTO CANVAS VISOR

バイザー

これで、また半年くらい保ってくれるかな? 🙄

今回予備で2枚買ったので・・・1年は安心? 😆

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

通勤用グローブを秋モードへ

秋に入って少し経ちましたが、昨年と違い車通勤しないため、寒さの変化を毎日体感する日々です・・・。

しかも、山の裾野にある住宅地から毎日下るので、寒さが体に刺さってきます。 😥 

今まではトライアルバイク用に使っていたこちらのグローブを使っていました。

OGK KABUTO PRG-7

OGK KABUTO PRG-7

メーカーページはこちら!

このグローブは薄くて伸縮性があり、とても扱いやすいので大変良いです。 😎

通気性も良いので、春〜秋口くらいまでは大丈夫ですが、冬は流石に無理です。 😥

ということで、少し寒さ対策でもしてみようかと。

通勤ということで、タッチスクリーン対応は欲しいところ。更に、グリーンが好きなので、そこも・・・。

MERIDA タッチスクリーン対応 ライトスポーツグローブ

MERIDA ライトスポーツグローブ

メーカーサイトはこちら!

タッチスクリーンの反応はまぁまぁかなという感じ。寒さは若干軽減かなという感じ。色も緑色だしいいかなということでチョイスしました。

さぁ〜冬は耐えれるのか? 🙄 

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

OGK Kabuto CANVAS-URBANにヘルメットを交換

通勤用に使っているBellのヘルメットは、ロードバイクを再開した2年前の夏に買ったもの。

ロードバイクでは使わなくなりましたが、引き続き通勤で使ってました・・・。

しかし、インナーパッドはボロボロ、ヘルメットの外側も少しずつひび割れが・・・ 🙄

ということで、かねてより気になっていたヘルメットを購入!

OGK Kabuto CANVAS-URBAN

メーカーページはこちら!

色は10色展開されています。自転車や服に合わせてチョイスできて良い感じ。

自転車のフレームに合わせてマットオリーブにしました!

自転車とお揃い?な色!

ヘルメットのおでこ部分のインナーパッドは2種類あります。

通常タイプつば付きタイプの2種類

つばがある方がキャップしている感じが出るので交換しました。

つばは、通常のインナーパッドと同様外して洗うことができます。 🙄

使ってみた感想としては、そこまで重さを感じない。ロードバイク用のヘルメットにありがちな左右の膨らみが誇張されていないので、スマートです。 😎

また、MTB用のヘルメットの様にヘルメットの外側につばがついている訳ではないので、雨天時のヘルメットカバーもつばが付いたまま装着できるのが良さそうです。 😆

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ヘルメットインナーパッドの交換

昨年の10月に導入して約半年・・・

OGK KABUTO ヘルメット AERO-R1 CV

KABUTOのAERO-R1が使いやすくて、こればっかり使ってます。(通勤以外)

使用後インナーパッドを外して洗っているのですが・・・

ボロボロ

インナーパッドがヘルメット本体側のマジックテープに付かなくなってきたのと、厚み調整用のフロントスペーサーが剥離してずれる様になってしまいました。

取扱説明書に記載されている通り、消耗品ですし、ヘルメットがずれてくるので交換です。

OGK KABUTO フロントスペーサー
OGK KABUTO エアロR1インナーパッドセット

インナーパッド

メーカーホームページはこちら!

肌にも触れる場所なので、定期的に変えておきたいパーツですね。 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!