Tern ヒルクライムテスト

先日のテストライドで課題となった、ハンドル周りの収納を改良してみました。

ハンドル回りの収納を改良

ハンドルポストにドリンクホルダーを追加してみたのと、R250のフロントポーチを取り付けてみました。

R250フロントポーチ


これで、輪行時の脱着も加味しつつ、ハンドル周りの収納を改善することができました。

時間が少し空いたので、いつものヒルクライムテストコースの広島県呉市にある灰ヶ峰に登ってきました。

灰ヶ峰に登った!

今回の検証は、激坂時のギア比がどうかを重視して登ってみました。

現状、F:53/36T±3T R:11-34Tという組み合わせ

小径車なので、700Cのロードに比べると数段軽くなる感じになります。

いつものロードバイクですと、50/34Tの11-34Tでフロント34T、リアを30〜34Tを使うところですが、ミニベロだと、フロント36Tですが、リアが30T付近でそれ以上ローギアに振るとかえってケイデンスが上がりすぎて辛くなる印象でした。

まぁ〜一番ローギアは最終手段な感じなりそうですね。 😎

小径なので当然速度は低くなりますが、チャリキャン等の重量級となっても登れそうだということがわかったので、あとは200km〜300kmで使えるかやってみたいな〜と少し思ったりしています。 🙂

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

Tern Verge N8 テストライド

先日完成したTernVergeN8カスタムさん

Tern Verge N8 カスタム

巡航性能、登坂性能を確認するために少しテストライドしてみました。

本当は100kmくらい走りたいところですが、時間が限られているので60km前後を目標に「とびしま海道」を走ってきました。

安芸灘大橋をバックに

やはり折りたたみはいいですね!なんと言ってもスタンドがあるのが良い!

良い風景を見つけたら気軽に停めて写真が撮れますし! 🙂

TernVergeX10の時に比べて、巡航速度が5km /h程度は上がった感ありますね。 😎

ギヤを選択できる幅が広がったのと、クランク長も170mmから165mmに短くしたことからケイデンスも最適化することができました。おかげで膝への負担も減りそうです。 😉

登坂性能ですが、可もなく不可もなくっていうところでしょうか? 🙄

後日ヒルクライムで試してみたいと思います。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

Tern フロントフェンダー音鳴り解消

Tern Vertge N8に451ホイールを入れたため、通常の451用フレームとは異なり、タイヤとフェンダーのクリアランスがかなり狭めです。

フェンダーとフレーム(フロントフォーク)との間にて走行中に共振音が発生してうるさかったので、お店で応急的にスポンジテープを貼ってもらいましたが・・

次は、タイヤのひげ部分(いずれは無くなるのですが・・・)と擦れてカツカツカツと音がわずかに鳴りました・・・。

写真の白くなっている部分が、タイヤと擦れた部分です。 😐

フェンダーを僅かに上部後方に移動できれば解消できそうです。 😎

ということで、応急的に貼ったスポンジを撤去し、薄いテープを重ね貼りして対処

スポンジテープ

フェンダー取り付けネジ部分にスペーサーを増してフェンダー全体を少し後方へ

フェンダーベースとの隙間にスペーサー追加

ただし、下げすぎると、フェンダーのステーが足りず抜けるので注意が必要です。 🙄

抜けた・・・

一筋縄では行かないのも楽しい・・・ 😆

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

Tern Verge N8 カスタム

通勤用にTernVerge X10を使用していましたが、不具合が出たため、入れ替えることに。カラーは好みだったんですけどね。 😥

Tern Verge X10がやってきた

ただ入れ替えるだけでは面白くないので、思い切ってカスタムしてみました。

Tern Verge N8 カスタム(通勤快速、チャリキャン、時々ブルベ号)

Tern Verge N8 カスタム

通常のN8フレームに、X10で使用していたハンドル周りを総移植

Tern Verge N8 ハンドル回り

検証のため、サイクルコンピューターやライト類はブルベ仕様に

ライト・ベル・サイコンリモコン

モバイルバッテリーを入れるちょうど良いフロントバッグが手持ちで無かったので、ロードバイク用のトップチューブバッグで代用しました。

トップチューブバックで借り対応

ホイールは406サイズから451サイズに大径化

メーカーページはこちら!

NOVATEC 451ホイール

コンポはN8は本来8速、X10は10速ですが・・・・、コンポが余っていたので、ロード用のULTEGRA  R8000シリーズ 11速コンポを惜しげもなく投入し、22速化

700Cサイズのロードバイクでは通常フロント50/34のギアを使っていますが、そのままではアウタートップで吹け上がってしまうので、53/36±3Tの楕円リングを投入しました。

リアは10速の時は11−36Tでしたが、ディレーラーのキャパシティの都合上11−34Tに

楕円リングを加工してしまう

フレームの作り上、FDはULTEGAのディレーラーが使えないため、TIAGRAのものを取り付け。

サドルは、X10の時は、SARFASのMH -RRでしたが、長距離使用を意識して厚みの厚いメンズRXに変更

SERFAS メンズRX サドル交換

キャリア類は移植

フェンダーはタイヤが大きくなったので変更

キャリア・フェンダー

ブレーキキャリパーも、タイヤサイズが大きくなったのでVブレーキのロングアームタイプに交換しました。

これならば406に戻した場合も再利用できます。

ただし、ブレーキのレバー比(いわゆるテコの原理)が変わるので、場合によってはブレーキレバーの変更が必要です。当方のブレーキレバーはレバー比を変更できるタイプでしたので事なきを得ました。

赤いポッチ部分が調整ネジ

あとは、ブルベの車検でライトが2つずつ必要なので、ディレーラーガードやフロントハブアダプターを使って付けてみました。

※ フロントライトは折りたたみの構造上、左右逆にアダプターを取り付けています。

KCNCのディレーラーガードをどうしても使いたい

タイヤサイズが大きくなったので、輪行袋大丈夫化心配でしたが、しっかり入りましたの一安心です。 🙂

輪行バックにちゃんと入った!

さぁ準備も整ったので試走に行ってみましょう!! 😉

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

大山神社まで自走で・・・

通勤電動アシストで使っていた自転車神社のお守りをお返しして、新しく相棒になったTernVergeX10用にお守りを買おうということで・・・

広島県呉市から因島の大山神社(自転車神社)まで自走で行っちゃおう!

距離的に220km前後

ブルベの200kmの制限時間が13時間30分なので、それを目標に朝6時に出発

途中60km付近で休憩を入れて80km先の尾道駅に到着 😎

尾道駅

フルサイズロードと違って、ケイデンス(ペダルを回す回転数)が1.3倍くらい・・・心拍数も上がる上がる。 😥 

路面の細かいギャップもしっかり拾うので、手足にきますね。 😥

ただ、昨日つけたグリップ、ハンドル高が変えられるステムのおかげで、手や首周りは快適

ただ、少し足が疲れてきたかな・・・

あと、フルサイズロードよりも平均速度が遅いので、車に煽られる率が高い・・・のが悲しい点ですね。 😥

気を取り直して・・・

このような写真が撮れると、旅感あっていいですね! 😳

向島から因島まではひたすら向かい風で泣きそうになりながらやっとの思いで到着

大山神社

大山神社

電動アシストのお守りをお返しして、新しい相棒のお守り(緑色)を買いました。

その後、新しい相棒との安全を祈願して帰路へ

ここまでで、予定より30分〜45分くらい遅いかな〜という印象

良い風が吹くことを願いつつ帰路へ

途中コンビニでご飯を食べて・・・の時に、少しサドル高が下がっているのに気づき・・・ 😯

当初より5mmくらい下がってる!?クイックの締め込みが少し甘かったようです。

そこからは少しずつサドル高を調整しながら足が痛くないポイントを探します。

U2

尾道 U2

なんやかんや結局しまなみ海道区間は向かい風 😥

尾道駅から電車で帰りたい衝動を抑えつつ、残り80kmがんばろうと決意 😆

須波港

SUNAMI

残り約60km

サドル高を調整してから足の疲れが取れてきたのでペースも回復

予定通りの時間に帰れそうな感じが見えてきた! 🙄

 

と、ところが・・・

竹原港付近の信号待ちからの再スタート時に右膝に激痛が・・・足に力が入らない・・・ 😥

少し休んだものの変わらず・・・とりあえず近くの竹原駅までどうにか移動

竹原駅

竹原駅

電車の時間を調べたら20分後くらいに来る予定だったので、無理せずリタイア

173kmでリタイア

サクッと折りたたんで、切符を買って

電車へ

気軽に載せられて、旅感あって良かったのですが、膝の状態が思わしくなく、自転車を担いでの階段は泣きそうでした。 😥

帰宅後、お風呂に入ってからは普通に歩く分には良くなりましたので・・・ご安心を 🙄

膝が痛くなった原因は・・・

シートポストの目盛り

シートポストに目盛りがあるのですが、1目盛り約1cm

スタート時より2cm以上上がった結果になっていましたので、まずはそこかなと。また、ロードバイクのクランクは165mmのクランクですが、Ternは170mm

低いサドル高で長いクランクを回せば、そりゃ膝も痛くなりますね・・・。

ポジション大事・・・と再認識したほろ苦いライドになりました。 😥

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!