Magene(マージン)L508 レーダーテールライト

ブルベをはじめとしたロングライドや通勤で後方確認のサポートとしてレーダーテールライトをいつか使ってみようと思っていました。

有名どころは、GarminのVARIA RLT 515

Garmin Varia RTL515

Amazonのページはこちら!
メーカーページはこちら!

安いところで、最近出た Bryton Gardia R300L

Bryton Gardia R300L

Amazonのページはこちら!
メーカーページはこちら!

コスパ最強説のある Magene L508

Magene L508

Amazonのページはこちら!
メーカーページはこちら!

カタログスペックで比較してみたいと思います。

● バッテリーの持ち
Garmin Varia RLT 515:最大16時間(点滅)
Bryton Gardia R300L:最大24時間(ライトオフ)
Magene L508:最大19時間(ライトオフ)

Garminはライトを切ってレーダーのみというモードがないようです。他の2機種については、レーダーのみというモードが選べるので、バッテリーの持ちが長めです。

● 探知距離
3機種ともに最大140m程度
220°の照射範囲

●充電端子
Garmin Varia RLT 515:TypeB
Bryton Gardia R300L:TypeC
Magene L508:TypeC

●口コミ
Garmin Varia RLT 515:価格帯相応の安定感
Bryton Gardia R300L:取付垂直角度がズレると反応しにくい
Magene L508:ファームウエアアップデート後探知性能が向上

他にも比較データーがありますが、安定の「Garmin Varia RLT 515」とコスパ重視の「Magene L508」の2択になりそうです。

使っているサイコンがGarminなので、Varia RLT 515を導入するならば、フロントライトのVaria UT800との連動が最適解な気がします。

Garmin UT800

Amazonのページはこちら!
メーカーページはこちら!

最終的にはGarminで統一するとして、ブルベと通勤という酷使環境ならば安い「Magene L508」から試してみたいと思います。

Magene L508

Magene L508

本体、マウント(ゴム3種)、ストラップ、USB、取説というあっさりとした内容

取説は基本英語ですが、日本語用ウェブサイトのリンクQRコードも同封されているので、初期の操作には迷わないかと。

スマホAPPをダウンロードして接続するには、アカウント登録が必要みたいです。

専用APPをダウンロード後手順に沿って登録していきます。名前とメールアドレスを入力した後、「Send Code」をタップすると、入力したメールアドレスにワンタイムコードが送られてくるので、引き続き入力して先に進むと登録完了します。

登録が完了すると、APP上で各点灯モードを細かく調整できます(輝度等)

本体は、ランプ中央にあるランプを押すたびにモードが変わります。

GarminEdge1040とEdge130+に同時接続して、どのように表示されるのか撮影してみました。

※ 撮影時、安全を確保したうえで、歩道内に静止した状態で撮影しております。

走行時の反応ですが、前評判どおり【同速度になると表示上消える】という症状がどうしてもでます。これは、ドップラーレーダーの限界なのでどうしようもないですね。Garmin Variaといえど同じです。

※ドップラー効果・・・救急車等のサイレンが近づいてくると甲高くなっていって(=周波数が高くなっていく)、通り過ぎると低くなっていく(=周波数が低くなっていく)。等速になると距離が変化しないので音が一定(=周波数が一定)となる。

消えちゃうならば意味ないじゃない!?と思われる方も一定数いらっしゃるとは思いますが、いざ使ってみると安心感が半端ないです。 😎

向かい風等で、車の音が聞こえない(特にEVやハイブリッド車)状態でも近づいてきたというのが認識できます。画面上で消えたなと思っても等速でついて来ていると思っておけば、不意に抜かれてびっくりすることもないので、慣れると戻れない感あります。 🙄

バッテリーの持ちですが、レーダーモードのみで運用してみました。全く光らないと思っていましたが、レーダー探知すると光って、近づくにつれて点滅して車に知らせたりしてくれているらしく・・・完全に消灯できるかまだわかりませんが・・・14時間くらいでバッテリー残量低下のアラートが表示されたので、それぐらいはちゃんと使えました。 😎

そう考えるとコスパは良いのでは?? 🙄

追加で、Recmountのキャットアイ用アダプターを別途調達してみました。

CT-Magene

Amazonのページはこちら!
メーカーページはこちら!

Garminのマウントと90°向きが違うだけなので、物は一緒と思われます。実際問題なくついたので。

上記のような取り付け方の場合、振動でお辞儀しやすくなります。ただ、多少お辞儀しても問題なく探知できたので、まぁまぁ優秀ですね。

サドルバッグにもよりますが、CATEYEのクリップタイプを変換して取り付けてもしっかり探知できました。

レーダー面が垂直になるようにすることと説明書には書いてありますが、少々ならば大丈夫そうです。

コスパ最強説は確かなようです。あとは通勤で酷使して何年使えるかな?? 🙄 

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ヴィクトワール広島 新春ライド江田島サイクリング

サイクリングチームメンバーの影響で、広島県のプロロードレースチーム「ヴィクトワール広島」を応援するようになりました。

ヴィクトワール広島のページはこちら!

まだまだ、にわかファンなので、応援に行くことはあっても、サイクリングイベントはなぁ〜と躊躇していました。 🙄

しかし、今回はメンバーと一緒に申し込んでみました! 😎

イベントサイトはこちら!

なぜならば!今シーズンから新加入の「小野寺選手」が参加が発表されたので!

乗っているバイクがMERIDAということで、宇都宮ブリッツェンの増田選手や小野寺選手はずっと応援していたので、そのあこがれだった選手が広島に来たとなると行くしかない!

前日まで降った雨も上がり、少し寒いもののサイクリング日和になりそうな天気に回復してくれました。 😉

いざ近くでお会いすると、選手の方々みんな細マッチョなんですね・・・なのにあの速さで走れる・・・筋肉の使い方が違うんでしょうね 🙄

中級(ミドルクラス)で参加しましたが、意外と速めに走るのでびっくり。

ところどころで休憩しつつ、昼食会場である「割烹 大学」へ

早く着きすぎたとのことで、近くの「陀峯山」にお代わりヒルクライムに参加しましたが、初めてのコースというのもありますが、やはり風邪からあまり心肺が回復しきってないのか辛く、残り1kmを切ったところでタイムオーバー

一緒に行ったメンバーは最後までついて行けたそうで・・・いつの間にか強くなられて置いて行かれた気分・・・もっと漕がないとな〜〜 😥

お昼は、お弁当を頂きました。

お弁当

ブログにはあげませんが、小野寺選手とも2ショットを撮ってもらえたのでご満悦なお昼ご飯になりました。

今シーズンも、予定が許す限り応援に行きたいと思います。

ゆるふわーくすORTLIBEサドルバック2用テールライトアタッチメント

サドルバッグをつけると、テールライトの位置に悩みますよね。

テールライトが見えにくい

ブルベな方々御用達のORTLIBEのサドルバッグのアダプター部分にライトを追加でつけられるアダプターをつけている方がいたので、自分も試してみました。

ゆるふわーくすORTLIBEサドルバック2用テールライトアタッチメント

ゆるふわーくすORTLIBEサドルバック2用テールライトアタッチメント

Amazonのリンク先はこちら!
ワールドサイクルのリンク先はこちら!

対応しているサドルバッグはこのシリーズです。

サドルバッグ2

メーカーページはこちら!
Amazonのリンク先はこちら!

取り付けるために、2つ工具が必要です。

T15のトルクスドライバー小さい(ダルマサイズ)のプラスドライバーが必要になります。

取扱説明書通りに、純正T15ネジを2本外し、アタッチメントのベースをプラスネジで止めます。

ベースをつけたところ

アーム部分は2種類から選ぶことができます。

バックと干渉しそうでしたので、ロングアームをチョイスしました。

テールライトをつけて角度調整。見えやすくなりますね。 😎

ただ、アームの付け根とキャットアイのアタッチメントとの隙間がなさすぎて、テールライトが外しにくいのが難点ですね・・・ 🙄

気が向いたら加工して調整してみたいと思います。 🙄

お辞儀

前情報である程度はわかっていましたが・・・ライトの重さで徐々にお辞儀していまうのも難点です。 😥

これも後日対策してみようよ思います。 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

アームミラーを試してみる

ブルベ等のロングライド時、通常のハンドルポジションより、TTバーポジションがどうしても多めになります。

後方確認用でハンドルバーエンドにミラーを取り付けてはいますが、見えにくいため、徐々に確認が疎かになってしまいます。

ブルベの参加者の中で、腕につけるアームミラータイプを使っている方が何名かいらっしゃたので、自分も試してみることにしました。 🙄

アームミラー

CAWKAY 自転車 アームミラー

Amazonのページはこちら!

向きが自由に変えられるということで、こちらを選んでみました。

バンドは長めです

バーエンドミラーと比較してみました。 😎

バーエンドミラーで、上ハンドルポジションで見えるように調整しても、TTバーポジションになると地面しか見えません。 😥

アームミラーで見てみました。向きを自由に調整できるので、どちらのポジションも後方は見えます。

ただ、カーブミラーくらい湾曲しているので、距離感が掴みにくいのが難点です。

少しクセがあるので、慣れるのに時間がかかりそうです。 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

AJ広島パーマネントC-0「しまなみ・とびしま・さざなみ120km(AJP-014)」

2024年は新しい試みとして、もう一つのブルベ「パーマネント」にも参加してみることにしました。

パーマネントは通常のBRMとは違い、出走日を自由に選べるというメリトットがあります。ただ、通常のBRMより難易度が高いコース設定が多いのが特徴的です。

今回はブルベ仲間と小手調べな感じで最短距離の120kmのコースにエントリーしてみました。

AJ広島 C-0 「しまなみ・とびしま・さざなみ120km(AJP-014)

AJ広島のページはこちら

コースレイアウトはこんな感じです。

しまなみ海道 生口島 沢港をスタートして大三島の宗方港へ

とびしま海道 岡村島 岡村港をリスタートしてぐるりと時計回りで走って三原の須波港を目指すコースです。

通常のブルベと異なり、車検についてはセルフで実施して主催者に写真を送るスタイル。各チェックポイントでは、写真を撮るものの、通過時間が分かるようにということで・・・

スマートフォンの写真アプリで現時刻を合成してくれる「タイムスタンプ」というアプリを導入してみました。

当日は、生口島沢港を8:00スタートでエントリーしたので、それに間に合う7:05須波港発のフェリーに間に合うように集合

土生(はぶ)商船の時刻表はこちら

気温が低く、気嵐(けあらし)を見ることができました。

気嵐(けあらし)

7:37に生口島沢港に到着

生口島 沢港

各々車検に必要な、ライト・ベル・個人装備を写真撮って、時間まで港の待合室で待機(ストーブがあって良かった)

8:00 スタート

生口島 沢港

↑ こんな感じで時刻をスタンプしてくれます。アプリによっては固まりやすいものもあるようなので、事前に何度か試しておくことをおすすめします。

しまなみ海道はオーソドックスのブルーラインに沿って淡々と・・・。

大三島では、普段あまり走らない南側海岸沿いのアップダウンを走り・・・

大三島南側

普段見ない景色も見れました。

9:17 27.5km地点
大三島 宗方港

大三島 宗方港

フェリーを乗り継ぐため、ここで時間まで待機

休める〜と喜んだのも束の間、ここでの20分待ちとフェリーの20分の計40分間は止まらずにずっと刻まれていますので・・・約15kmくらい強制的にロスすることになります・・・。 🙄 

これがフェリー峠ってやつですね・・・。 😈

ここの乗り継ぎの時間を合わせるようにスタートを決めるのが難しいかもしれませんね。

大三島ブルーラインの時刻表はこちら

10:03 岡村島 岡村港 着

岡村港

ここからとびしま海道を走っていきます。

10:26 大崎下島 御手洗 住吉神社石灯籠
35.51km地点

石灯籠

10:39 大崎下島 歴史の見える丘公園(展望台)
37km地点

歴史の見える丘公園

10:57 大崎下島 沖友天満宮前
41.23km地点

沖友天満宮前

11:21 豊島 交差点標識
51.56km地点

交差点標識

走り慣れた道なので淡々と走れますが、ずっと向かい風なのが寒く辛かったですね。

12時も過ぎましたので、上蒲刈島のであいの館にて昼食にしました。

肉うどん

12:31 常夜灯
64.51km地点

常夜灯

やっと、とびしま海道を走り切り、追い風に乗って?海岸沿いを走ってゴールを目指します。

14:07 セブンイレブン竹原東大井店
97.62km地点

セブンイレブン竹原東大井店

15:18 セブンイレブン三原須波店
120.38km地点(ゴール)

ゴール

走行中ずっとGarminEdgeに表示される到着予定時刻を睨みながらの走行でした。やはり途中のフェリーの時間があったため、意外とギリギリな感じになりました。 😥

120kmとはいえ、やはり楽なブルベは無いですね・・・。 😉

2024年に入ったら、通常のBRMの合間を縫ってパーマネントにもチャレンジしていきたいと思います。 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!