一日グルメライド♪

今日は、チームグルメライドに行ってきました!

最近は、ずっとZwiftばかりやっていたので、久しぶりのリアルロングライドです 😮

ルートとしてはこんな感じを予定

グルメライド

とびしま海道(岡村港)〜大三島(宗方港)まではフェリーで移動です。

天気が良いものの、気温は2℃・・・寒いので、バーミット装備で :mrgreen:

安全に帰れるように、ツールボトルはカエルちゃん
バーミットにはホッカイロを 😛

ブルベに参加した時に、同じくバーミットをしている方から教えてもらった方法で、中にホッカイロを入れておくと、指切りのグローブでも全然大丈夫だそうで・・・ちょっと試してみました 😆

バーミット導入時のブログ
バーミット導入時のテストブログ
ブルベ参加時のブログ

カエルのボトル導入ブログ

朝日が><;

いざ出発して、とびしま海道方面へ

しかし・・・ちょうど朝日に向かう形になり・・・眩しすぎて信号も見えない 😯 でも、清々しい・・・これからのライドが楽しくなりそうな予感 😛

下蒲刈島大津泊庭園駐車場

● 下蒲刈のいつもの駐車場で合流

メンバーが一人遅れるとのことで、他のメンバーに先に出発してもらって、後から追走・・・(嫌な予感が・・・ 😯 )

前回の初乗りライド時(ブログ)は45分遅れスタートで、岡村島まで追いつけなかった・・・というデジャブが・・・今回は10分遅れ・・・追いつけるはず・・・

ところがどっこい 🙄 先行組がどうやら仕掛けたらしく・・・今回も岡村島に入ってやっと追いついた 😯 (レベルアップしてる・・・)

バーチャルトレーニング(ZWIFT)が良い結果を出したようで :mrgreen:

● 岡村港からフェリーで大三島へ

岡村港でサイクルーズPASSを貰って、切符購入(自転車代が安くなるのでお勧め
ホームページ

● 大三島 レストランよし川

大三島の宗方港から、大三島外周道路を10kmほど北上
今回最大のイベント!「レストラン よし川」さんでの昼食
ホームページ

よし川さんに行ったら、絶対食べた方が良い!!と地元の方に教えて頂いた一押しメニュー「ジャンボエビフライ定食

ご飯も大盛りでいただきました 😛
エビフライをフォークとナイフで食べるという不思議な感覚・・・
満腹になるぐらい食べ応えありました!

しまなみ海道に行った際は、少し寄り道して行ってみてください!

11時ごろが空いていて、予約取りやすいです。12時になると行列ができます。

● 大三島一周は楽しい!

大三島は、とびしまと同じく交通量が少ないので走りやすい
とびしまは路面が荒れている区間がありますが、大三島は綺麗!

実業団などのプロチームが隊列組んで高速トレーニングしているのを間近で見ながら走れるので参考になります。

最近ペダリング改良中なので、ずっと選手の足下ばかり見てました。 😯

アップダウンも適度にあるので、一周するだけでヒルクライムとスプリントのインターバルトレーニングができそうですね!

昼食して大三島一周する間に、同じプロチームと2回すれ違いました 😯 よく走れるぅ><;

● チームライドも無事完走

チームライドは、メンバーの体力消耗に鑑み、下蒲刈島はショートカット

予定よりも15kmほど短くなりましたが、楽しいライドでした 😆

次はどこに行きましょうかね♪

● 打ち上げ♪

夜は、自走組2人で打ち上げ♪

呉市東中央にある お好み焼き屋さん「」さんにお邪魔しました。

お好み焼き 縁

初めて行ったお店ですが、なかなか感じが良く、明るいお店でした。

お好み焼きも美味しかったですが、その他のつまみメニューもたくさんあって美味しかったです 😛

今日走った分は、昼と夜で完全にオーバーしてる?

でも、楽しく美味しいライド!また行きたいですね!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

しまなみ弾丸往復ブルベトレーニングライド

ブルベ参加組3人で、170kmほど走ってみようということで、走りやすいしまなみ海道を往復してみることにしました。

6:30に向島をスタート

サイクリストの聖地碑がある多々羅しまなみ公園までノンストップ
軽くトイレ休憩して再出発

9:35
今治のサンライズ糸山までノンストップ
軽くトイレ休憩

10:19
その後、今治城を回ってまたしまなみ海道へ

11:58
道の駅伯方S・Cパークでご飯休憩
しらす丼と塩ラーメンがむちゃくちゃうまかった!

14:55
大三島を時計周りに一周して多々羅しまなみ公園

向島までまたノンストップで走行
足が悲鳴・・・でも我慢ライド

無事に到着(16:30

170km約10時間・・・

ブルベイベントでは、200km12時間半で走破なので、多分行けそうです・・・前半飛ばしすぎなければ・・・

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

しまなみチームライド 復路

さて、復路の朝です!

準備完了

荷物もつめた!サイコン、スマホの充電も十分!!朝ごはんは?

す、すげぇ〜〜〜〜超豪華!こんな朝食は何年ぶり?初めて?でした。
すごく美味しくいただきました!

朝食が豪華!

ご飯も食べたし・・・さぁ出発!!

来島海峡大橋

来島海峡大橋

よしうみバラ公園 でエビかつバーガー

道の駅伯方S・Cパーク で塩アイス

道の駅伯方SCパーク

道の駅多々羅しまなみ公園

道の駅 多々羅しまなみ公園

多々羅大橋 県境で写真

多々羅大橋

生口島  しおまち商店街  岡哲商店
ここのコロッケが美味しいんです。

 

因島 アメニティ公園

アメニティ公園

はっさく屋で大福

はっさく屋にて

なぜかそのあと・・・・

お店の方に、そこの階段から上がった方が早いぞ!ということで・・・ショートカット・・・

無事に立花海浜公園駐車場に到着!お疲れさまでした!

なかなか楽しい2日間でした。しまなみ海道は走りやすくてイイですね。何度来ても良さそう!!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

しまなみチームライド 往路

待ちに待った、KBCniiyama しまなみチームライド!!

当初は9月に行く予定が、台風で延期に・・・11月になってしまいました。
ちょっと寒いですが・・・快晴です!

向島の立花海浜公園駐車場からスタート

立花海浜公園駐車場

因島 大山神社(自転車神社)
しっかりお参りして、お守り買ったり、御朱印貰ったりしました。

生口橋

生口橋

多々羅大橋

多々羅大橋

サイクリストの聖地碑
ここでは、みんなで集合写真を撮ったり、お昼ご飯食べたり♪

サイクリストの聖地碑

大島 カレイ山展望台
メインイベント?ヒルクライムチャレンジです

カレイ山展望台

サンライズ糸山
無事に今治到着

サンライズ糸山

宿:米長旅館着
事前に調整していたので、玄関に自転車入れさせてもらえました。

打ち上げは、がらじ さんで

先頭でチームを引っ張るという大役・・・無事に半分終わりました。
みんな無事で良かったです。ご飯も美味しいし♪

明日は復路・・・頑張りましょう♪

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

とびしま・大三島偵察ライド

11月に予定されているKBCniiyamaしまなみチームライドに向けて、チーム有志で偵察ライドに行ってきました。

とびしまの岡村島からフェリーで大三島宗方港までフェリーで渡って移動のため、メンバーとは駐車場のある大崎下島の小長港集合

私は物足りなので・・・呉から自走で下蒲刈島の駐車場へ・・・そこでメンバー1人と合流!そこで、あるものを貰って装着 😛

下蒲刈島PAにて

そこから集合場所の小長港まで2人トレインで猛ダッシュ
途中車で現地集合のメンバーに抜かれて 😆

小長港で4人揃い、岡村島岡村港へ

大崎上島までは、大三島ブルーライン(株)のフェリーで移動
自転車込みで670円です

大三島宗方港からは、海を左に見る形で時計周りで

道の駅しまなみの駅 御島】でみかん食べました!甘くて美味しい♪

そこから、また海を左に見ながら【サイクリストの聖地記念碑】へ移動

多々羅大橋をのぞむ

サイクリストの聖地記念碑】にはちょうどお昼に到着

すごい自転車の台数で、止めるところがなかったくらいでした。しかし、記念碑やモニュメントでは良い感じで写真が撮れて大満足!

併設の道の駅でご飯にしました。「豚丼がコスパ最強なくらいうまかったです」

豚丼

昼食後、また海を左に見ながら南下
まっすぐ今治に行きたいのを抑えて大三島周回へ

島の南側は結構アップダウンあって辛いですが、景色が良すぎて最高!あっという間でした!

余裕もってフェリーに乗れて一安心!

宗方港

岡村島から大崎上島小長港まで移動してブレイク
そこからはおかわりライドということで、下蒲刈PAまで自走で 😆

時間の関係上、下蒲刈島はショートカットしてしまいましたが、呉まで自走した結果がこんな感じ

大三島ライド

なんだかんだ、165km(フェリーが加算されてしまってますが)のようです。
確実に150km以上は走れるようになってきている感じです。

これは年明け200km行けるか

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!