ブルベマシンのタイヤを交換する

先日のBRM417広島・出雲400km時に完走まで問題なく走りましたが、走行後バラしてみたら・・・・

BRM417広島・出雲400km

フロントタイヤがフェンダーと干渉していたようです。

雨で砂利が詰まってしまったようです。クリアランス(隙間)をもう少し開けないと・・・最悪バーストです。 😯 

ということで、35Cから32Cへサイズダウンします。

MAXXIS Pursuer 700×32C

メーカーページはこちら!

エアロロードだと、SCHWALBE(シュワルベ)PRO ONEが相性が良くて好みなのですが・・・1本1万円近くしちゃいます。

32Cで、転がりが良くかつ、グリップ性、コーナリング性、特に耐パンク性能は欲しい所

SCHWALBE(シュワルベ)だと32Cになると性能の割には高い。

純正で装着されていたMAXXISのタイヤもなかなか良かった・・・。MAXXISはどうだろうか?と探してみたら・・・なかなか良さそうです。

普段使いよりはレースやトレーニング向き(=転がる)でありながら、耐パンクも高評価。これは良さそう。 🙄

コスパも十分です。1本3000円弱からでお財布に優しいです。 😆

ついでにチューブも32C対応のものを予備も含めて4本購入。(チューブまとめ買いする時って、普通2本がほとんどみたいですが・・・ブルベは予備に2本は要る!!

帰宅後交換してみましたが、タイヤレバー無しで脱着できる柔らかさはありがたい。 🙂

しかし、タイヤセンターを出すのに素手で触っていたら、手の皮を持っていかれるぐらいグリップがすごい・・・。 😯

どんな走りをするか楽しみです。 🙄

走行後またインプレッションしますね! 😎

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA