Garmin Edge用 リモコン導入

先日のブルベ、BRM417広島・出雲400kmでは色々装備面で課題が出てきました!

BRM417広島・出雲400km

特に重症だったのが・・・

言語設定・・・

サイコンの初期化です・・・ 😥

これは、雨や汗などがタッチスクリーンに当たった時に誤作動に伴う物です。

電源長押しで「タッチスクリーンロック」させておけば防げた事故です。

タッチスクリーンロック

しかし、このままだと見たい画面を簡単に見ることができません 😥

ある物を導入すると解決します!

GARMIN EDGE用リモコン

メーカーホームページはこちら!

EDGEとは、ANT+規格で接続されます。

1、設定からセンサー追加
2、EDGEリモート選択
3、画面の説明に沿って2つのボタンを長押し
4、センサー選択
5、ペアリング完了

という流れでリモコンを接続できます。

引き続き、オプションスイッチ(青色)を1クリック及び長押し時に表示させたい画面を登録していきます。

センサー詳細から「短押し」と「長押し」時に選択したい項目を選びます。

私は、短押し時はマップ、長押し時はバーチャルトレーナーにしました。

動画のように、タッチスクリーンを解除せずにページめくりできるので、助かります。 😎

取り付けはこんな感じにしました。

エアロロードは、ハンドルから手を離さなくてもいいように、左ハンドルの親指が届く辺りに。 🙄

グラベルロードは、MTBマウントが使えそうなので、KCNCのブルベマウントに固定しました。 🙂

今度のブルベライド(200km)もまた雨予報がずっと変わらず・・・。ある意味実験になりそうです。 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA