久しぶりのとびしま海道

夏休みで時間ができたので、すごく久しぶりに走りに行ってきました。

広島県呉市で一番走りやすい「安芸灘とびしま海道

上蒲刈島の北側で崖崩れの恐れがあるためということで通行止めがあって引き返しましたが、いや〜やはりいつきても景色が良くて走りやすいですね。

豊島の東側にある「豊浜市民センター」そばの公園の海側にこんなところがあるみたいです。

魚の壁画

なかなか可愛いです。 😳

昼ごはんは、久しぶりに岡村島の「関前食堂」さんへ

ここはいつ来てもおいしいですね! 😳

走り始めにパンクがあって踏んだり蹴ったりだな〜と思いましたが、きれいな景色で走れ、おいしい物を食べられたのでOK! 😆

ただ、やはり暑さには慣れていないのでちょっと辛めなライドでした 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

初めてのアワイチ

前日の夕方に広島を出て、下道で淡路島に向けて出発

夜中の1時前くらいに淡路SAに到着して仮眠

朝5時くらいに目が覚めたので、ご飯にして軽く散歩

集合場所の美湯松帆の郷

ここの駐車場、アワイチするサイクリスト向けに無料駐車場を用意してくれているのでありがたいですね。走った後にお風呂に入ることもできる!

みんなが揃ったので、時計回りにスタート

淡路島モンキーセンター

途中でパンク修理・・・TPUチューブの軽さや流行の電動ポンプにちょっと感動

パンク修理

お昼ご飯はどこも人が多くて大変でしたが・・・

鼓亭

一部工事による通行止めで迷子になりかけましたが、一周150kmを走り切ました。景色はよいですが、思った以上にアップダウンがあるので、走りごたえがありますね!

また今度はもっと早い時間から走り始めて、もう少し観光したいですね。

ヴィクトワール広島 しまなみライド

応援しているプロロードチームのヴィクトワール広島が主催するしまなみ海道ライドのイベントに参加してきました。

生口島サンセットビーチを出発して生口島を時計回りに回り、大三島サイクリストの聖地碑に

サイクリストの聖地碑

お昼ご飯は、大三島の大山祇神社近くの旅館さんわ さんで

さんわ での食事

おかずは全部美味しくて、ごはんのおかわりもいっぱい頂きました!

またこのようなイベントに参加できたら参加したいと思います。

しまなみライド

GW 3回目のライドは、しまなみ海道!

天気にも恵まれ最高な感じです。岡山からの友人も交えて大三島、伯方島へ

まずは、因島で大福を食べて、大山神社へ。ヘルメットのお守りを追加で。

大三島を反時計回りに回って、反対側へ

伯方の塩工場

初めて伯方の塩工場に・・・。かなり人が多かったので、内部の見学はやめて、アイスを頂きました。これはハマりそうです。また食べにいきたい! 😳

その後は、大三島に来たら外せない・・・果輪弥でジュースを頂きました!

果輪弥にて

周防大島一周ライド

自転車仲間と山口県にある周防大島を走りに行ってきました。

なかなかの強風の中、交互にトレインを引きながら南下

道の駅にておしゃれな風見鶏?

↑ 羽が回ると自転車に乗った人形が、手を振ってくれます。

道の駅で休憩後、峠を越えて島の反対側へ

最高な景色!

天気が良く、景色は良かったです。

その後、アップダウンの区間へ・・・昔から道が悪く嫌いだな〜と思っていましたが・・・路面の穴か石を避けようとした時にパキィっと石が飛ぶような音がしたと思ったら・・・・

あちゃ〜やってもうた 😥

タイヤについては、タイヤブートで応急処置、ホイールについては、少しやすりでささくれをなめらかにしてチューブ交換

気を取り直して走行開始

Re:seto

食べる予定だったお店が定休日だったので、Re:setoに行ってみました。るるぶ等のガイドマップに紹介されていることもあり、かなりお客さんがいましたが、少し待ったら入れました。 😯

景色を眺めながら食べるご飯はとてもおいしかったですね。今度はおすすめのパエリアを食べてみたいかも。 🙄

その後ぐるっと走って、周防大橋まで帰ってきて、駐車場そばのコッペパン屋さんへ。

パンコッペ

ライド後の補給にぴったりなお店です。持ち帰り用は冷凍されているのですが、帰宅する頃にはちょうど良い感じになって、とてもおいしかったです。 😳

これはハマりそうです。 😳