ヴィクトワール広島サイクルカップ(中央森林公園)

自転車仲間と草レースに出てみようということになり、応援しているプロロードチーム ヴィクトワール広島が主催しているサイクルカップに出てみました。

コースは広島空港隣接の中央森林公園のファミリーコースを走るルート

中央森林公園のサイトはこちら!

外周のコースは、プロレースも行われています。

ファミリーコースと言いつつも、かなりアップダウンがあるため、脚が奪われます。

一番下の初心者カテゴリーで参加しました。高校生から社会人まで幅広い層が走るのと、レース自体が初めてだったので、後方からスタートして楽しむことを優先に・・・って言っていたものの・・・暑さとコースの起伏にバテテしまい、終始下ばかり向いて走ってしまいました 🙁

レースにも少し興味が出てきたので、頑張ってみようかな?

妻マイロードバイクデビュー

マイロードバイクがやってきて、コツコツとスマートトレーナーで練習してくれていたので、休みにまた近くのとびしま海道へ走りに行くことにしました。

軽(タント)に2台

軽自動車(ダイハツタント)に大人2人、ロードバイク2台は積むのが大変ですね。前後輪外すのがマスト・・・これだけで時間が倍増 汗 😯

広い駐車場で練習してもらいましたが、前回と異なり、借り物ではないというのが良かったのが、適度に肩の力も抜けてスイスイと走ってくれました! 😳

ポジションも調整したので、さっそく下蒲刈島を1周

前回より楽しかったのが、休憩回数も減って所要時間も減りました!意欲があって素晴らしい!

これはご褒美に「しまなみ海道」でグルメポタリングしないとですね! 😳

妻のマイロードバイクが来た!

自転車仲間の奥様のロードバイクをお借りして走ってみて、サイズ感と色の好みが分かりましたので、さっそくいつもお世話になっている自転車屋さんに探してもらいました。

探してもらう条件として、

サイズ

ディスクブレーキ
可能であれば11速(手持ちコンポを使えるので)

を提示して、何台か候補を出していただき、妻にどれが良いか最終的に選んでもらい、MERIDA SCULTURA 400がベストという結論になりました。 😉

これは楽しみになってきました! 😎

さっそくスマートトレーナーで楽しそうに漕いでくれました!近いうちにまた近場で練習しましょう! 😆

夫婦でライドデビュー

広島で行われたクリテリウムを間近で観戦し、応援しているチームが優勝したことをきっかけに自転車に興味を持ってくれた妻 😳

少しでも焦げるようにと、まずは屋内でスマートトレーナーを使用し練習

自分のロードバイクだと大きすぎるので、ミニベロ(TurnN8)で練習。ロードも気になると意欲がモリモリだったので、自転車仲間に相談して、自転車仲間の奥様のロードを借用

スマートトレーナーで変速に慣れてもらえたので、近場で交通量の少ない場所で乗ってみよう!

タントに自転車2台載る

いろいろ検証して、ダイハツタントでもロードバイク2台は載ることが分かった・・行動範囲が広がる予感 😎

スマートトレーナーは固定されているので、コケることはないですが、実走では感覚が変わるので、借りたロードバイクとミニベロの2台を用意

広い駐車場でのんびり2台載り比べて練習してもらった結果、ミニベロはハンドル操作がクイックな感じが苦手とのこと。(自分自身はそういう感覚に鈍感になったなぁ~。たまに癖のあるバイクありますが・・・)

逆にロードバイクの方は、ママチャリと違ってスイスイ進んで楽しい~~とのこと。 😎

駐車場でグルグル練習して、変速やブレーキングに慣れてきたので、島を一周ゆっくり走ってみることに。

朝の瀬戸内風景に感動

元々海を眺めるのが好きな妻。自分の脚で朝の瀬戸内風景を堪能できてご満悦な模様。 😯

肩の力が入りすぎたみたいで疲れたみたいなので、休み休み走りました。

1時間15kmくらい

のんびり1時間 下蒲刈島1周走れました! 😮

疲れたけどとても楽しかったみたいです。

お借りしたGIANT LIVのようなロードバイクに乗りたい!と意欲が沸いたみたいなので、誕生日プレゼントとして探してみようかな! 🙄

夢だった夫婦でサイクリングできて、私自身大満足です。 😳

少しずつ楽しんでいこうかなと! 😳

ヴィクトワール広島 第8回サイクルカップ

広島県のプロロードチーム「ヴィクトワール広島」主催のサイクルカップ、40分エンデューロに参加してきました。

ヴィクトワール広島のページはこちら!
ヴィクトワール広島のイベント記事はこちら!

夏休み最後ということで、思い出作りにチームメンバーと参加してみました。1週間前に試走ということで「広島県中央森林公園」で走っておきましたが・・・やはり本番は慣れない暑さで思うように走れませんでしたね。 😥 

中央森林公園のページはこちら!

レースは、中央森林公園のファミリーコースB+Cの特設コース(2.7km)で行われました。

前半は下り、中盤は上り、後半はダウンしてアップな足にくるコースです。

750mlのボトル2本(ドリンクと水かけ用)装備で望みましたが、計算して飲んでいるつもりでも最後はすっからかん 😥 走り終わってからヘロヘロでしたね。 😥

レースは慣れないので最後尾からスタートして徐々に抜いていくことに終始しましたが、一人旅が多く心が折れそうでした。今度は中盤くらいで他の方と少しでも絡んで走れるようになりたいですね。 🙄

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!