冬装備を更に強化!

年明け1月2日に 広島200kmブルベ のイベントに出ることになりました。

AJ広島 Audax Randonneurs Hiroshima 主催
BRM102 広島・江田島・倉橋 200km
http://www.aj-hiroshima.org/?page_id=12235

200km初挑戦・・・チームメイトとロングライド経験のあるお友達と3人で参加します。 😛

足をはじめ、寒いを通り越して痛いと感じるようになったので、冬装備を強化します。

パールイズミ
コンフォヒート ハイネックロングスリーブ 0℃
ウィンドブレーク サーモタイツ 0℃
プレミアムシューズカバー 0℃

パールイズミ

しまなみチームライドの時に買ったユニクロの超極暖は、風を遮らないので意外と冷えました。やはり、風を遮る機能は必要です!

シューズカバーは必須です。自転車は足が止まったら終わりですから!
カバー裏の爪先に部分に小さいカイロを入れられる構造になってます!

BAR MITTS
DUAL MITTS

SNSのニュースで見て気になっていたアイテム。0℃対応のグローブだとゴツくなるし、スマホやサイコン触れない・・・ということで、

グローブはパールイズミの15℃対応のモデルのまま(スマホOK)にして、バーミットをつけることに。

ロングライドでは、格好は捨てる必要が出てきます・・・生還してなんぼですから。

BAR MITTS

後日、テストライドしてみます。

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

iLUMENOX SS-L327R COB LED テールライトへ交換

MERIDAのサドルバックに交換してから、テールライトの位置に悩んでました。

せっかくスッキリしたのに、エアロバイクらしくない・・・Instagramでいろんな方々のバイクを見ていたら、シートポストに付けていてかっこいい・・・

そんな時、チームメイトから年明けにブルベイベント200km一緒に走らない?とお誘いが・・・

もちろん出ます!!(元気よく返事 😛 )

車検もあって、その中にサドルバッグのテールライトは不可・・・
今のテールライトはエアロバイクの車体には付かない・・・

ということで、お店おすすめのこちらのテールライトを購入

iLUMENOX SS-L327R COB LED

付属品は、ゴム製の台座と、ゴムバンドが3種類
3種類のバンドがエアロバイク特有の細長いフレームにちょうど良い。
シートポストでもシートステーでもどこでもいけます。

付属品

充電は、本体の爪を起こすとできます。ケーブルがいらないのはイイが、大雨はちょっと怖い?

取り付け位置は結構悩みましたが、スマートにステルスっぽく、エアロバイクを意識してここにしました。点灯操作も手が届きます。

ここであれば、黒いゴムバンドが目立たないので、ステルスっぽい。
シートポストの後ろなので、エアロ効果も損なわないと思います。

点灯モードは点灯、点滅、ランダムといろいろあります。
明るさも小さいのに十分すぎるくらい明るいです。

お気に入りアイテムの一つです。

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

シリコンペンケースをツール缶にしてみる

サイクリストの間では流行っているという・・・動物のシリコン製ペンケースをドリンクホルダーに挿してツール缶にしてしまうというカスタム・・・

チームの中で話題になり、みんな買うことに 😆

で、まっちゃんは絶対これね!という指定でカエルちゃんになりました。

か、かわいい・・・

サイズはノーマルとラージがあって、ラージサイズがぴったりです!
文具店や通販で買えますよ!

イヌ、ネコ、イタチ、ウサギ・・・いろいろあります。

シリコンであるがゆえに、物をいっぱい入れても変形するためドリンクホルダーにおさまります。

チームライドの時にいかがですか?

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

MERIDA サドルバッグ

今使ってるTOPEAKのサドルバッグ

TOPEAK

容量が大きく、取り外しも楽で良いのですが・・・取り付けアタッチメントが大きく、サドル位置を前に出せないという盲点・・・

アタッチメント

ということで、従来のベルト方式に買い替え・・・悩みましたが・・・
MERIDAで統一したいので・・・・

MERIDAのサドルバッグ

大きさはこんな感じで、サイズ的にはチューブと工具は入りそうです。

かなりコンパクトに取り付けられました。
クリップ式のテールライトを取り付けられます。

ただし、クリップによっては、外れやすいので、結束バンド等で脱落防止処置してください。

MERIDAグッツコーナー

ロードバイク エリアが・・・賑やかになって来ました。 :mrgreen:

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

ドリンクホルダーをカスタマイズ

ドリンクホルダー交換前

バーテープ交換から始まった、ロードバイク のカラーコーディネートカスタム

次のターゲットはドリンクホルダーです。

今は、黒で違うメーカーの物をバラバラで付けています。

色は黄緑か緑
2つ一緒にしたい。
軽くしたい。

この3つの用件をみたすドリンクホルダーを探してみました。

MERIDAのカーボン(黒)
エリート(濃い緑)・・・・・

Amazonでこんなのを見つけました。カーボンで16gだという・・・

カーボン16g

付けている自転車とすれ違った時に見たことがあったので、試しに買ってみるか?
値段が安いけど・・・(謎)

発注したら2週間・・・ 😯
しまなみライドまでに欲しかったんですけどね・・・間に合わずしまなみ翌日受け取りでした 😥

開封してみました・・・色はイイ感じ・・・でも違和感が・・・

とりあえず重さを・・・ 😯

残念な誤差です・・・さすが大陸製・・・16gって書いてるけど・・・

ねじ穴の整形も残念な誤差です・・・せめて付属のネジくらい通るかチェックして欲しいものです :mrgreen:
ねじ穴は少し削って加工しました。

取り付けた感じはまぁまぁイイかな。割り切ってます。

少し柔らかいので、もしかしたら折れるかも・・・
その時は、ちゃんとメーカー物を買います 😥

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!