TOPEAK ESCAPE POD L

ブルベライドは全天候ライド・・・

雨の日は走らないに越したことはないのですが、どうしても走る時は・・・覚悟があ必要です。 😈

それは・・・とにかく色々な物が浸水する!

走行後拭いたり、干したりと大変ですが、一番困るのがツールケースですね。

ダウンチューブ下につけているので、雨水、砂利等でぐちゃぐちゃです。

気休めにビニールを巻いてましたが意味ない・・・ 😥

どうにかしたい・・・

TOPEAK power lever x

このレバーを導入するにあたって、今まで使っていたR250スリムロングツールケースが手狭になったので交換してみました。

TOPEAK ESCAPE POD L

メーカーページはこちら!

上の左写真のようにビニール被せてましたが一回でボロボロです。 😥

ツールケース+ビニールカバーの時は、ビニールがチェーンに当たって音鳴りしたりしていましたが、これでそれも解決してすっきりです。 😎

大きさはR250のスリムロングツールケースと変わらないのですが、蓋位置の都合上チューブは1本に減らしました。 😐 

もう一本はアクセスしやすいフロントバッグに入れておきました。

歴代ツールケース達

ツールケース・・・これで4種類目 😆

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

ダウンチューブのツールケース干渉をどうにかしたい

先日、R250のツールケースをスーパーロングタイプに交換しましたが・・・

R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ

↑ブログの最後でも触れていますが、浸水、砂利対策で袋を被せると、どうしてもブレーキングでフロントタイヤに擦れたり、振動で僅かにずれてチェーンリングに擦れたりとイライラ爆発! 😈

どうにかしたい。 🙄

夜の日課でSNSの自転車ネタ徘徊でブルベな方々の投稿で、ダウンチューブのボトルケージ干渉対策で、SHIMANOのとあるアイテムを使っているのを発見 😯

SHIMANO ボトルケージアダプター(SM-BA01)

ボトルケージアダプター

これ、実は電動コンポDi2の外装バッテリーをボトルケージ下につけるために、ボトルケージをずらそうというアイテム

しかし、その機能が便利すぎて、ボトルがフレームバッグに干渉するのを避けるために、ボトルケージを下に下げたりと皆さん工夫されている様です。

取り付け方法

調整可能量は、32〜50mm、厚さ9mm

今回は、ダウンチューブ下のボトルケージを後方下方へずらしたいので、

ボトルケージアダプター

この様に下いっぱいに下げてみました。

スペーサーとワッシャー

ボトルケージ固定のボルトがフレームに刺さらない様に、付属のスペーサーと追加でワッシャー1枚入れました。

チェーンリングとのクリアランスも確保

取り付け後試走してみましたが、ブレーキングでフレームがしなっても、フロントタイヤと干渉することもなくなりました!

これでイライラしなくて済みそうです! 😆

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

 

ブルベに向けてツール缶を増量!

ブルベやロングライドの出先でのトラブル・・・今のところ・・・パンクが1回あったかな?という程度でしたが・・・・

200kmくらいならば比較的近いので、どうにか帰って来れるかと思います。しかし、300km、400kmの片道キップなブルベだと・・・リタイアする場所を選ばないと帰宅できるか怪しいものです。

では・・・応急修理してどうにか完走または、駅まで自走できるようにしないとマズいですね。

備えあればなんとやら・・・

歴代ツール缶

今までのツール缶1本では足りない。
縦型ボトルだと、下の方に入っているものを出すのに、全部出さなければならない。

ということで新調しました。

ワールドサイクル R250
ツールケース スリムロングタイプ リフレクト

メーカーホームページ

R250ブランドで、ツールケースはたくさん種類が出て悩みましたが・・・あえて、リフレクトタイプを選びました!

理由は後ほど :mrgreen:

中にはこんな物を入れてみました。

カギ
ゴム手袋(チェーン対策)
ミッシングリンクリムーバー
ツール(チェーンカッター付)
エアゲージ
予備電池
チューブ2本
結束バンド
パンクパッチ
ミッシングリンク予備
タイヤリムーバー
CO2ボンベ
タイヤブート

ほとんどが備えあればなんとやら・・・な物ですね 😯

エアゲージは無くても良いですが・・・気持ちの問題

ミッシングリンクの予備は、チェーンが切れた(曲がった)部分をカットした時、ディレーラー不具合で短くする時に、従来のアンプルピンだと挿入に時間が掛かったり、ミスしたりと2次トラブルになりやすいので・・・簡単・確実にロックできる方が良いから 😉

パンクパッチは、接着材が最初からついている物があるので、そちらにすれば容量削減になりますね 😆

CO2ボンベは・・・携帯ポンプで140PSIも入れたくないので・・・一気にある程度の圧まで入れて時間短縮 😆

タイヤブートは、写真に写ってませんが・・・、タイヤカットした時にタイヤの内側に貼って応急修理する用です。

電池やチューブは、サランラップに巻いておけば安心

これだけ持ち歩こうとすると・・・やはりツールケースは2本になりますね。

 

ただし、1つだけ問題があります。防水ではない!

まぁ、雨に多少濡れても大丈夫ですが・・・電池もあるし・・・ツールが錆びたら嫌だ・・・

そんな時は・・・

ジップロックに

ジップロックのLサイズであれば、横にギリギリ入ります。
ジップロックもツールケースに入れておけば、雨でも完璧

さて、このツールケースをどこに?

サドルバッグの横にこんな感じで・・・

夜を想定してフラッシュONで撮影してみました。なかなかいい感じで光ってくれてます。

左側は、片方ジップロックに入れて撮影してみましたが、ある程度光ってくれてます。

これで、夜もより視認しやすくなってくれたはず!!

どの様につけているかは、別のブログでUPします。

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!