ステム長について考えてみる

先日の400kmブルベ時、やっぱりハンドル遠いなぁ〜と

このまま乗り続けるのは流石にまずいので、一度しっかりセットアップしておこうと思います。

ブルベ行く前にやっとけ! 😆

まずは、サドル高サドル前後位置を調整

この点にについては、かなり好みが出てくるポイントですが、私は、Cycle Sportsの特集や、こちらのサイトで紹介されている方法を基本にしています。

ENJOY SPORTS BICYCLE のサイトはこちら!

ここのサイトの、単独100km走破術特集は結構参考にしてます。

その特集の、【基本の姿勢】は結構いいところをついているのではないかと思います。紹介ページはこちら!

このページで紹介されている通りにサドルをしっかり調整したあと、両手をまっすぐ「前ならえ」にして、自然に腰を曲げてハンドルに手を置くと・・・

40mm~50mm遠い

写真のようにブラケットまで40〜50mm弱遠いという結果

確かにブルベ中もブラケットよりもハンドルのフラット部分に近い側をずっと握ってました・・・やはりこの位置が楽なのだと思います。

ステムを外してみたいと思います。一応念の為、今のハンドル角度をマーキングしておきます。

外す前にマーキング

お店に相談して、ステムを2種類貸していただきました。

お店に借りて検証

45mmの6°、80mmの7°を借りてきました。

今装着されているステムが、100mmの5°が一番下になります。

ちょうど良い60mm、50mmがあればなお良いのですが、この3種類を使って検証していきます。

同じ条件にするために、バイクをスマートトレーナーに固定

100mm→80mm→45mmと短くして先ほどと同様【前ならえ】を実施

結果、45mmでちょうど良いから少し手前過ぎる気がするという結果

見た目は・・・クロスバイクやMTB風になってしまいますが、ハンドルを握って引っ張った時の力の入り方がしっくりきます。

ただ・・・短くすると・・・Di2のジャンクションユニットが付けられなくなってしまうので・・・とりあえず結束バンドで仮固定(宙ぶらりん)

Di2ジャンクションユニット仮固定

仮セッティング後、実際に外を試走してきました。

ヒルクライム、フラット共にハンドルが手前に来たことから、しっかりと力を乗せられて、いい感じです。ハンドルを引いて漕げるので・・・ヒルクライムのタイムもちょっとだけ短縮できました! 😯

今後の方向性として、

50mmのステムを調達
Di2ジャンクションユニットを移設するキットを調達

といったところでしょうか?

ステムを調達できたら、その後のインプレをまたアップしますね!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA