スプロケットを105からULTEGRAへ

昨日貰ったあるものとは・・・スプロケットでした :mrgreen:

私のMERIDA REACTO5000は、ブレーキとスプロケットが105
ということでULTEGRA化の手始めにスプロケットから

歯数は11−28のまま交換です。

ちょっと重さ比較

105が272g
ULTEGRAが247g
差が25g

大して変わりませんが、ホイール外した時にロゴがULTEGRAになる!
ギアシフトが若干硬くなった気がする。

ULTEGRAロゴ

105の方が、磨くとピカピカ光るけど、ULTEGRAは艶消しなのが・・・ 😆

さぁ、次はブレーキをどうにかしてみよう 😥

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

純正ホイールの重さを測ってみた

昨日のダウンヒルで抜けたブレーキを調整でショップniiyama

ヒルクライムもロングライドももうちょっと楽になりたいなぁ〜と雑談してたら、ホイールを軽量化してみるのもアリかもですよ!という話で盛り上がりました。

お店の試乗車はカーボンホイール・・・軽い・・・漕いだ分だけ進む!
しかし・・・すぐ手が出る値段ではないですよね・・・

カーボンホイールの重さは・・・1400g前後
では、アルミで軽いのは・・・・意外と1400g〜1500g前後

値段は倍近く違うのに重さは変わらない・・・ハイトリムになれば変わってきますが・・・

今日のところはカタログで妄想だけにしておいて・・・帰宅後ある実験

掃除がてらバラしてみたので、ホイール単体の重さを測ってみました。

MERIDA REACTO5000 2017純正ホイールは、
ALEXRIMS ETRTO 622×17 6061H

F:844g R:1125g 合計1969g

重いわけですね!

これからこのような重さネタやってみたいと思います 😛

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!