車への車載方法を考えてみるVer2

車が大きくなって嬉しい・・・ 😎

自転車のために車を乗り換えちゃった!

久しぶりにドライブも楽しい車です。

その反面・・・新しい悩みも・・・ 😥

重量級の旅バイクを前輪つけたまま載せたい!

今までは、MINOURA VERGO-TF2を使っていましたが、前輪の脱着を伴います。安定感は抜群ですが・・・

車載方法について考えてみる

前輪をつけて載せたい・・・ただ旅バイクはフェンダーをつけているので、リアタイヤにスタンドが入らないので前輪に・・・すると・・・時々コケる。

車輪つけたまま載せたい

こんな状態だと4台積むのは大変です。もっとイイ方法はないか?

本当は・・・自立サイクルスタンドが欲しい。でも4つ買うのは痛い。

家で使っている皿やまな板を干すなどに使える多目的スタンド・・・これを見て閃いた!!これだ!

ダイソー 多目的スタンド

これなら100円(+税)だし、失敗しても痛くない・・・。4つ積んでおいても場所取らないし!!

タオルで挟んで

これだけだと重量級は支えられないので、メンテナンスで使っているMINOURA DS-550CSスタンドをマジックテープで更に固定

MINOURA DS-550CSスタンド

2台積んでみたぞ!

2台積んでみた

かなり楽になったぞ!!これなら4台行ける!!

買い物がてら街中をぐるぐる走って傾かないか検証してみた。

ただ、これだけでは、前輪が少し振れて若干傾く・・・

前輪が動かなければ、コケる要素は更に減るかな?

面ファスナーも追加して前輪を固定してみました。

実はこれだけでも良かった?やってみないと分からない!!

4台ギチギチに積む時は面ファスナーあったほうが確実

2台だったら要らないかな。 🙄

今回の検証はこれにて終了!

次は3台、4台と積む時に、バイク同士が接触するのをどう防ぐかの検証になりそうです!

MINOURAの多目的アシストバーを使わずにやりたい!!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!

車載方法について考えてみる

走り慣れてくると、自宅スタートではなく遠方まで車に自転車を乗せて、そこからぐるっと1周とかしたくなってくる。

そうなると、どのように積むか?

1台ならいいですが・・・2台・・・複数台
車の大きさ・・・等悩みますよね。

大きい車ならあまり考えなくても積めるし、固定も容易・・・小さいとどうにかして積まないと・・・固定は?等悩みが尽きません・・・

今回は、車載について少し触れてみようと思います。

● 車載マウントベース

私は、MINOURAのVERGO-TF2を使っています。
MINOURAの車載は、1台〜3台のモデルが出ています。
軽自動車〜コンパクトカーであれば2台モデル
ワゴンであれば、3台モデルと大きさで選べます。


購入した当時既に自転車を複数台所有しており、練習の度に積み替えるのが面倒であったためと、しっかりとした物がいいなとMINOURA製をチョイス

メーカーホームページ

チームメイトの中には、DIYで自作される方もいます。
その場合は、ホームセンター等で2×4木材を入手してカット
Amazon等でフォークマウントを入手してねじ止め
材料費で考えると半額以下になりますね。

高さの変更は、マウントの大きさで調整か、2×4材の重ねる枚数を調整になります。

クイックリリースかスルーアスクルなのか?注意する必要があります。
安定感を出すには、何度も試行錯誤するようで、それが楽しい人はうってつけです。

● 積むマシンに合わせてセッティング

DIYの場合、マシンによって作り分けしておけば良いというメリットがありますが・・・MINOURAの場合は?

・ クイックリリースで普通のブレーキなら下の写真のままでOK

ロード クイックリリース

・ スルーアスクルの場合

詳細は、取扱説明書にありますが、マウントの裏ネジを2個外し、クイックリリースのアダプターを外せば、スルーアスクル用になります。

・スルーアスクルにおける難点

レバーを回すのが狭くてやりにくい・・・長さによっては抜きにくい
ディスクブレーキだと、キャリパーと床面との干渉が気になる。

・ 高さを調整する方法

スルーアスクル、ディスクブレーキキャリパーの干渉を防ぐには高さを増すことで改善できます。

MINOURA オプション ハイトスペーサー
ホームページ

これを入れると・・・もう一つ効果が 😛 ベースだけ車に積みっぱなしにしていると、レバーがベースに当たって、カンカンと音鳴って気になっていましたが、高さが出てレバーが当たらないので、積みっぱなしにしやすくなりました。 😆

● 自転車が長すぎて・・・高すぎて・・・

ロードバイクやMTBの場合、前後に長い・・・・
サドルが天井に当たる・・・

長さが長ければ、後輪を外すという方法がありますが、そのままだとリアディレーラーが当たってしまいます。ベースを使わず、マシンをひっくり返して固定する方法もありますが、スマホのマウントやライトをハンドルにつけていると、なかなかそうもいきません。車載が嫌になります。

サドルの場合、シートポストごと外すという方法もありますが・・・ベストポジションの微調整が面倒だったりします。

この対策もMINOURAのオプション リアエンドサポート で改善できます。
ホームページ

前後方向にホイール半分、25cm弱短くできます。
高さも15〜20cmほど低くできます。
コンパクトカーでも縦に積めるようになりました。

● ホイールをどう積む?

今は、MINOURA VERGO-TF2はホイールホルダーがセットになっていますね。
前は、別売だったのです 😥
ホームページ

サポートの先端側は、スポークと同じようにクイックリリースで固定
2本目をつける用に穴が空いています。
大きい方がレバー側(バネも
小さい方がホイール本体側になります。

2本付けるときは、下側に重いリアホイール、上側に軽いフロントホイールをつける形が負担なくて良いと思います。

想定積み込んだ図

こうすれば、前後のスペースが稼げます。
ホイールも、ハンドル幅におさまる程度の幅しか使用しないため、複数台積む時も、マシン同士のハンドルが当たらないようにすれば大丈夫

2台積みでも、サポートが2本あると楽にはなりますが、クイックリリースのホイールのみ・・・スルーアスクルホイールの場合は、別途アダプターをつけるか・・・ホイールバッグを使用する方法があります。

・ ホイールバッグに入れてみる

車載する時や、2セット目のホイールを手に入れた時の保管用にホイールバッグは最適です。

ホイールバッグも1本用と2本用とありますが、2本用が何かの時に便利ですね。

TIOGA ホイールバッグ 2本用
ホームページ

ホイール同士当たってないの?
大丈夫です。中に仕切りがあって、ちょうどクイックリリースが当たるところには、補強用の布が縫い付けてあります。

● 車載して固定する。

あとは、車に積んで固定するだけです。

1台でも、複数台でも、車が横に揺れると倒れることがありますし、バイクに傷がつくこともあります。

なので、ラッシングベルト等で、自転車を左右から引っ張る形で固定してあげると倒れなくなります。

アンカー等にベルトで固定

● 大きな車で、大人数で!ライドに行こう!

ハイエースやキャラバンなどの商用バンやワンボックスカーに複数台積んでみんなで走ると楽しいですよ!積み込みも、空間の魔術師なメンバーがいるとそんなに積める?というぐらい積めます。いらない毛布等でマシン同士を挟むのも手ですね!

ハイエースワイドに7台

前後互い違いに積んで、ハイエースワイドで横に4台積めました。写真では7台ですが、8台はいけますね!(後輪はつけたままです

皆さんも工夫してみてください!

作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!