ヴィクトワール広島主催の新春江田島ライドへ参加
2025年新体制ということで、新加入の選手や帰ってきた選手と共にキリっと冷たい空気の中江田島を走ってきました。
前日の森林火災の影響でコースが一部変更となりましたが、無事開催され良かったなと。
江田島を大きく時計まわりするコースで

お昼ご飯は昨年と同様に

ゴールは三高港で

今年は監督も交代し強力な孫崎選手も加入!優勝目指して頑張ってほしいです!
今年も応援頑張ります!
さて、サイクリストっぽい装備がそろったので、サイクリストっぽく走ってみよう!ということで、広島県呉市のお隣、江田島へGO!
自宅から自走で呉中央桟橋へ
呉中央桟橋から江田島小用港までフェリー
小用港~中町~三高~大柿~早瀬~倉橋~音戸~自宅
という感じで江田島を半分走って自走で帰る感じにしました。
呉中央桟橋から江田島小用港までは、フェリーで20分
瀬戸内汽船 大人400円・小人200円・自転車120円
→→瀬戸内汽船ホームページ←←
呉中央桟橋では、車と同じルートで進み時間まで待機
料金は乗ってすぐに集金されるので、事前に切符購入の必要はない

倒れないように、パイプ等にワイヤーカギやフェリー側が用意してくれているロープで固定しましょう。
20分間は観光~♪

さぁ~江田島小用港到着!60kmライドスタート!
の前に少しだけ再確認。まだ西日本豪雨災害で崩れて通行止めとかあるので最新情報を市役所のHPで確認
江田島のサイクルルートは、ブルーラインが引かれているので、迷わず走れますね!交通量も少なく車を気にしなくても良い♪
順調に走って、夕方には呉市音戸大橋まで帰ってきました!
夕焼けが最高!車だとあまり景色見てなかったので、自転車っていいな~と再発見できました。
家に着くころには日も暮れて夜になってしまいましたが、ライトも明るいから安心でした!
購入したサイクルジャージとサングラスのテストは良好
お尻の痛さも軽減され、サングラスも夜になっても適度に見えるので安心して走れます。これでちょっとはサイクリストになれたかな?
作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!