先日サイクリングに行こうとサイクルコンピューターに電源を入れてちょっとしてから見たら・・・

画面が大変なことに・・・
遂に壊れた?と思って適当に操作していたら・・・
何だかテストという文字が・・・
ん?メーカーの裏モードみたいなものかな?
とりあえず急いでいたのでその時は電源再起動・・・普通に立ち上がったのでとりあえず走りに・・・
帰宅後色々調べてみたら・・・さっきのはテストモードだったらしい。
● テストモードへの入りかた
電源起動後、GARMINの文字が表示されたらスタート/ストップボタンをずっと長押し。
そうすると、各種チェックが始まる。

タッチパネルで戻ると・・・テストメニューに入る。
一番不具合が出ている「キープレス」をやってみた。
キープレスモードに入ると、画面に○が表示される。該当箇所の物理ボタンを押すと●に変わる。
異常はない・・・。ん〜何でだろうな〜
まぁ〜スタート/ストップボタンを長押しできなければ・・・そもそもテストモードに入れないか
さぁ〜GARMIN EDGE1030・・・買い換えるのか・・・どうするか・・・
軍資金がねぇ〜
走行ログが飛ぶことだけは避けたいので・・・安いGPS対応のサイコンでも探すかな〜。 はぁ〜参ったな・・・。
作成の励みになります!イイね!シェア!コメント!お願いします!
+6