TOUR DE ZWIFT Stage7 Yorkshire

今夜は、チームメンバーのスマートトレーナー組3人でTour de Zwift Stage 7 Yorkshireへ

YORKSHIRE

長かったTOUR DE ZWIFT 2020もこのステージがラスト!頑張りましょう!

という意気込みでエントリーはしっかりしたものの・・・1時間前まで他のマップでトレーニングをして一休みしているうちに寝落ち・・・起きたのがスタート時刻23:00 😯

急いでZWIFT立ち上げてログイン!
ステージ移動したら・・・スタート地点で一人ポツーン 😆
さぁ〜2分遅れどうにか頑張ろう・・・と思ったら!?

集団までワープしてくれました 😛
その後すぐにチームメイトを発見

合流!

しかし・・・寝起き全力漕ぎなので・・・ペース保てず苦しい 😕

どうにかついていってゴール・・・
ワープした分、完走扱いされないかもと思ったら・・・

ルートコンプリート

ルートコンプリート貰えた?ラッキー! :mrgreen:

全ステージ完走

ということは・・・念のため再度ログインしてメイン画面で確認すると、しっかり全ステージ完走扱いされてました 😉 ヨカッタ

全ステージ完走によるご褒美は何かな?適当にルート選択して入ってみると・・・

アイテムアンロックの通知が来たので、ガレージにて確認すると・・・ツアーで着ていたジャージが貰えました 🙄

フレームやホイールかなと思ってましたが・・・ :mrgreen:

達成した記念なのでまぁ〜イイでしょう!
夜な夜な仲間と落ち合ってレースやグループライドして・・・楽しい1ヶ月でした!またこんな企画があるとイイですね!

途中のステージに参加できなかった方も、救済イベントが期間限定であるそうです。

2/9〜16日に行われるメイクアップレースにスポット参戦すればOKだそうです。参加人数は限られているので、早めのエントリーを済ませた方がいいみたいですよ!逃した方は要チェック!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

ZWIFT チャレンジ達成

何気なくZWIFTを走っていると・・・

New Bike Get

新しいフレームがアンロックされた!? 😯
なんだろう?とりあえずバイク見てみよう!

ガレージでフレーム変更

メニュー>ガレージで、アンロックされたフレームへ変更
赤いカッコイイ「スペシャライズドのSーWORKS TARMAC

レベルアップしたわけでもないのになんでもらえたんだっけ?
まぁ〜、もうちょっと走ろう!

すると

チャレンジコンプリート

ライド カルフォルニア チャレンジを達成したらしい・・・

あぁ〜あれか!

メインメニューの左上に表示されてるマップ・・・クリックすると、カルフォルニアのマップが表示されて、1284kmを走りきったことになってますね。

そういえば、ZWIFTを始めた時にチャレンジの選択がありましたね 😆
ヒルクライムかロングライドが選べたので、ロングライドにしてました 😉

他のチャレンジ表示をすると、エベレストイタリアチャレンジがありますね。

それぞれを選択し直してライドすれば、また距離または獲得標高がカウントされていくみたいですね。

今回は新しいフレームを貰えましたが、それぞれのチャレンジでまたアイテムをもらえるとなると、モチベーションを保てそうです。

とりあえず、イタリアチャレンジにしてみました。
何がもらえるのかな?

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

ZWIFTでフォロワー(友達)と合流して走ろう

ZWIFT上で、フォロワー(友達)と一緒に走る方法はいくつかあります。

MEET UPについては、過去記事にUPしてます!

今回は、2種類紹介します。
1つ目が、既に走っている人に合流する方法
2つ目は、イベントに一緒に参加する方法

1.既に走っている人に合流する方法

ログイン後の画面で、Watopiaかランダムステージのどちらを走っているか見分けます。

トップメニュー

画面上のステージタブで、「〇〇〇〇(フォロワーネーム)」+1となっていますが、この時はフォロワーが複数いることを示しています。

目的のタブを選択すると、下側の「他のライダーに加わりますか」というところに水色で塗られたフォロワーが表示(人型マーク付き)されます。

合流したい場合は、選択して「ライド」すれば、目的のフォロワーと同期され追走できるようになります。

2.イベントに一緒に参加する方法

トップ画面の左で検索

トップ画面の左側のイベント一覧でスクロールすると・・・フォロワーが参加していると人型マークに数字が表示されています。

参加?

参加?と表示されるので押せば参加になりますが、カテゴリーが選択しにくいのであまりおすすめできません。

なので、ZWIFTを起動する前にスマホのCompanionAPPからイベントエントリーを済ませることをオススメします!

3.Companion APPからエントリーする

画面したのメニューから「イベント」を選択し、スクロールするとフォロワーが参加しているイベントには、人型マークに数字がオレンジで表示されます。

イベントを探す

参加したいイベントを選択後、詳細が表示されるので、下にスクロールするとフォロワーがいるカテゴリーが表示されるので、右の+ボタンから参加します。

開始まで時間がある時は、それまで好きにコースを走れますが・・・忘れやすいので、リマインダーを設定しておきましょう。そうすれば、走行中時間になると画面にイベントへ移動するためのアイコンが表示されるので、会場へワープすることができます!

会場へワープしたら、時間までウォーミングアップして、スタート!

START

スタートしたら、フォロワーとダイレクトメッセージ等で順位を伝えあったりして合流しましょう。

フォロワーを探す

メイン画面の左に順位と名前が表示されますが、遠い場合はスマホアプリ側のマップを拡大して探すのが早いです。待った方が良いのか、飛ばした方が良いのか?参考にしてみてください。

ZWIFTは一人でも楽しめますが、複数人数でチャットでもしながら走ると楽しいのでぜひやってみてください!

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

TOUR DE ZWIFT Stage6 RICHMOND

今夜は、チームメンバーのスマートトレーナー組3人でTour de Zwift Stage 6 RICHMONDへ

RICHMOND

TOUR DE ZWIFT 2020も残すところあと2ステージ。今回のRICHMONDをクリアすればあと1つ!頑張りましょう!

START

今回は、スタートからハイスピード・・・40km /hオーバーなペースに揉まれました・・・グループライドのはずなのに・・・レースみたい 😯

チームで揃っても・・・

チーム3人揃ってもなかなかシャッターチャンスがありません・・・その余裕もないけど :mrgreen:

余裕が無いわけは・・・

後半は激坂の連続セクション・・・心折れそうです 😆
クライマーは笑いながら登る?

このイベントで、UCI World’s Course のルートアチーブメントも解除されたのでまぁ良しとしましょう!

さぁ〜残すツアーも残り1つ

このTour De Zwift 2020 は、
Stage 1:London (1/12-15)
Stage 2:Innsbruck (1/16-19)
Stage 3:Watopia (1/20-23)
Stage 4:Bologna (1/24-27)
Stage 5:NewYork (1/28-31)
Stage 6:Richmond (2/1-4)
Stage 7:Yorkshire (2/5-8)

https://zwift.com/ja/tdzride

というスケジュールでやっているので、全ツアー制覇目指して頑張りましょう!!

このツアーの終了後、参加できなかったルートのレースにスポット参戦すればツアー完走扱いになるらしい・・・・

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!

振動対策にブルカット2

スマートトレーナー・・・楽しいとついつい夜中まで遊んでしまいます。

イベントが23:00からとかだとなおさらです。

今までは、アパートの1階に住人が居なかったのでやりたい放題してましたが・・・つい先日、住人が 入居 😯 アチャ〜

迷惑にならないようにさらに対策してみます。

前から気になっていましたが、振動をかなり除去できるアイテム
ブルカット
25〜50km /hの振動を平均72%も除去してくれるらしい。

ブルカット2

2種類の材質が違うスポンジで振動を吸収しているそうな。

材質

元々、厚手のマットにTacxのトレーニングマットである程度軽減できていましたが、これで3段・・・乗り降りはかなり高くなりますが、気持ちよく走りたいので

3段がまえ

騒音は、もちろん変わりません。振動は、多分ほとんど分からないくらいになったかと。

このままでは、前傾姿勢になるのでフロント部分も高さを増さないといけないため、いらない雑誌等で対策してみてください。

作成の励みになります!イイね!シェア!お願いします!